「HSS(刺激追求型)HSPあるある」
今月はゆっくりしているつもり!?がもう月末。HSPウサギが小さい用事に気がついて、アレコレやっていると時間がなくなる😂
でもHSSトラは負けを認めないから、少々無理してもやりきるよ。でもがんばりやの自分も好き!?
全話読み↓
https://t.co/zSulAyILmY
「みんなのネガティブ感情のおてあて」井上智介・著
広告漫画を描かせていただきました!
看護師さん、先生、サービス業の方々など、いつも笑顔で接する「感情労働」で疲れた皆様へ送る「おてあて本」です。
皆のために笑顔になりすぎて、自分の笑顔を忘れないでね☺️
今号の台北ナビの表紙を担当しています。中のおまけ漫画は、クルーズ船で台湾入りした時にちょっとだけお役立ちできるかな?と基隆の旅話を入れております♪
2月〜3月は、MSCベリッシマが基隆寄港ですので台湾へ行かれたら、台北ナビマガよろしくお願いいたします🙇
#MSCベリッシマ
「エレガンスイブ」3月号にて、クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の乗船旅行記を掲載しております❗️
意外と手が届く!?豪華客船の旅。春休みの選択肢にいかがですか!?
#ダイヤモンドプリンセス
#クルーズ船
#mscベリッシマ
【本日掲載】西日本新聞社の教育欄にて「不登校 子の心親知らず」掲載日です。(↓は、前回の見本です)
不登校の親子について取材し始めたお父さんに、心の変化が訪れます。
西日本在住の方、ぜひご覧ください☺️
春から放送大学(心理学科)の方は、とりあえず「心理学概論」を取ると良いですよ。とりあえず全体が見渡せるので☺️
(↓私の場合ですが…ご参考になれば。)#放送大学
https://t.co/3imHn6DuqK
【春の学びウィーク!?】「放送大学物語」①アップしました。
最初は知らない単語におびえてしまい😨入学したことを大後悔! 誰にも大学生になったことを言えませんでした。
そんな私も今春から3年生だよ。
#放送大学
https://t.co/3imHn6DuqK
【春の学びウィーク!?】「放送大学物語②」
「子どもが勉強しないのは親が勉強する姿勢を見せないからです」そうかーと思い、勉強してみたものの…。
たぶん自腹で勉強したほうが本気になれる気がする(お金モッタイナイので)。
#放送大学
https://t.co/3imHn6DuqK
【春の学びウィーク!?】「放送大学物語③」
若い時ほど勉強したほうがいい理由は「記憶力の差」ですね。歳取ると単語をすぐ忘れてしまうから。
しかしながら、若いときは若いときの良さに気がつくことはなく、気がつくのは「失ってから」というのが人生のオチなんですわ😭
【春の学びウィーク!?】「放送大学物語④」
4月から授業料が値上げです。1教科2単位11000円>12000円へ。それでも授業料は4年間で80~90万円くらいで収まるのではないかと思います。
期末テストも家で受けられるし、いつでも学び直しできるよ。
【春の学びウィーク!?】「放送大学物語⑤」
通信制の学校は入るのは簡単だけど、続けるのが難しいなあと思います。地味にコツコツ。御学友も励ましてくれる人もいない。「そんなのやって意味あるの?」と言ってくる自分との戦いですわ🥹
#放送大学
https://t.co/3imHn6DuqK
【春の学びウィーク!?】「放送大学物語⑥」
期末テストのような「単位認定試験」に合格してようやく単位がもらえます。家で受けることができるので、会社員も安心(平日帰宅後にも受けられるから)。
#放送大学
https://t.co/3imHn6DuqK