【春の学びウィーク!?】「放送大学物語②」
「子どもが勉強しないのは親が勉強する姿勢を見せないからです」そうかーと思い、勉強してみたものの…。
たぶん自腹で勉強したほうが本気になれる気がする(お金モッタイナイので)。
#放送大学
https://t.co/3imHn6DuqK
「HSPとADHDの雑談カフェ」7月の会
*2024年7月10日(水)12~16時の間
出入り自由・予約不要・無料の雑談会です。
今回はまた台湾へ行ってきたので、台湾のお茶を飲みながら皆さんのあるあるネタやちょっとした困りごとを雑談しましょう。
お暇ならフラリととうぞ!
あまりの暑さに9月はお休みしていましたが、気温が落ち着きそうな10月開催のお知らせです。
*2025年10月1日(水)12~16時の間
*センイチブックス(東京)京王線・仙川駅・徒歩1分
*参加費・500円(初回無料・予約不要・出入り自由)
当事者から意見が聞ける雑談会です
「どうする?家族のメンタル不調」(集英社)井上智介先生・著の本の広告漫画を描かせていただきました!
メンタル不調の方をケアする家族の「モヤモヤ、イライラ」を解消するって大変だけど、本当に大切なことです。
支える側の健康のために読んで欲しい一冊でした。
【10月3日発売】「フォアミセス11月号」にて「HSPの歩き方~ハッピーセンシティブパーソン!」連載中!
ワクチンの予約をしたあとも「やっぱり…もしかして?」と不安を予測してブレブレになっちゃう号泣
考えすぎのHSPさんあるある話です。
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第3話
カウンセリングへ行くのってとても勇気のいること。(漫画家に例えるなら、出版社に漫画を売り込みにいくくらい!?)だからこそ、もう大きな変化が始まっている気がします。
全話はこちら↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第7話
自己否定的なHSPはついつい「自分のせい」にしがち。それはささいなことでも。考え方のクセ(自動思考)になっていないかチェック!
全話読めます↓
https://t.co/UP4Rxz3VlY
「HSPとADHDの雑談カフェ」10月のお知らせ
*2024年10月9日(水)12~16時の間
*センイチブックス(東京・京王線・仙川駅徒歩1分) *予約不要・出入り自由・無料
秋はなんとなく気持ちも沈みがち。お茶しつつ気持ちの棚卸しをする会です。予約不要です。
台湾のフルーツ飴大好き!台湾ではトマトもフルーツの仲間で、デザートとして出されることもあります。
本当にデザートと言っていいくらい甘くて😋、梅粉という酸っぱ塩っぱい粉をつけて食べます。これがヤミツキになり、台湾行くと梅粉買って帰ります。
#台湾旅行
竹書房刊「本当にあった愉快な話」1月号発売中です❗汚部屋清掃人の話を描いております。引っ越ししてきたばかりのはずが、何故か汚部屋に!?その訳は…
本屋さん、コンビニにて発売中です。
まだ2週間後ですが「HSPとADHDの雑談カフェ」6月開催のお知らせです。
本屋さんでまったりお茶しながら気分転換しませんか?
*6月5日水曜12~16時の間
*出入り自由・予約不要・無料
*「センイチブックス」東京・京王線仙川駅より徒歩1分