合法都市の盤流会長。好き。
バンリューショックを起こすぞ!
もう何年も前に雑誌連載してた時も読んでましたが、最近もweb漫画で読んでます。やたら強い執事の漫画とか、十二支の双子の龍の漫画とかもそうですが、アクションシーンがかっこよくて東篠仁先生の漫画、良く読んでたなぁ。
ゲームをしていて他のことが何も出来なくなるような状態が問題であり、逃避、趣味としてのゲームの事ではありません。逃避先としてのスマホやゲームが問題なら、そもそも逃避したくなる社会、学校、家庭を変えるべき。
殺人事件で犯人ではなく包丁を批判するような話。
選挙カーについての苦情。当然だなと思います。私も議員なので選挙カー以外の効率良いアウトプット方法が難しいのもわかります。変えていかないといけませんよね。現状、騒音を撒き散らして強制的に音声を叩き込むのが一番になってしまっている。ネットの活用推進を。
大田区でも地域猫(飼い主のいない猫対策)活動に予算がつくことになりました。
ヤングマガジン、不死身の特攻兵
こうやって上官に「詰め腹切れ」と詰め寄りたい人は沢山いただろうなぁ。
議会でも、議員はマスクをしています。
マスクは、登壇して喋る際に「外しても良い」感じですね。一応、登壇席の前には飛沫飛散対策でアクリル板が用意されているので。
とはいえ、マスクは正直息苦しい。いつまで続くのかも考えたくなりますね。
選択は君次第だ。と言う為にはちゃんと環境が整っていないといけませんね。