【漫画】国会一日あたり約3億円とはどういう計算? https://t.co/JynjMVb3mL
国会の費用が一日3億と言われていたので、どういう根拠なのかと調べてみました。
この4年の間にNPO法人のマンガの原案を行わせて頂きました。作画は松山せいじ先生です。
政策マンガ㊳保育園整備編 https://t.co/bnqgnEnPa7
大田区の保育園整備について議会で質問しました。
5年間で77園行われた保育園の建設が公募無し。一園約一億円かかる保育園の整備が、公募なしで良いのでしょうか?みなさん、どうお考えになりますか? https://t.co/jpsNwmfr99
大田区議会議員選挙、新空港線・蒲蒲線が急に話題になりました。2019年に区議会で東京都に出す蒲田のまちづくりに関する意見書。蒲蒲線に反対したのは当時、私と共産党だけ。今になってみんな問題の声を上げているのも不思議な話です。 https://t.co/adflSe7cqQ
選挙は公職選挙法を守れば良いんだ。駅に立たないといけないわけではないし、まじめに政策を訴えなければならないわけでもない。
私は選挙期間前は1年間で3回しか駅に立ってないし、期間中も麻雀したり、dbdしたりジョジョ立ちしてた。やり方に地図なんてないから、だから自由。何処へだっていける。
法の外に置かれるって大変なことですよね。弱肉強食、野生動物と変わらない。
ナポレオン〜獅子の時代
長谷川哲也 少年画報社 https://t.co/amJXYfPFmS
ドンケツの槇原さん。任侠、漢気、腕っ節の強さが描かれる本作中において、異質の存在。主人公達の組の組長の配下の暗殺者。暗殺や死体処理などを受け持つ。冷酷無比で殺人に躊躇がなく、主人公達とはまた違う意味で強い。実際に、作中でもかなり暗躍してる。
ドンケツ 少年画報社
作者 たーし様
大田区議会議員 おぎの稔
無所属2期
公式サイト
https://t.co/O7ebt6DDMO
ちょっぴりオタクな若手議員として活動中。政策や議会活動を漫画にしています。
夏コミ新刊委託中。是非、ご覧ください。