朝8時〜20時の規制があるのは選挙期間なので、今の期間は公職選挙法的には何時に街頭演説をしても違反にはなりません。ただ煩い、迷惑なだけですね。違反行為でどかせませんが、本当に煩くてどうしようもない場合、怨霊を下げたりスピーカーの向きを変えたりは必要かなとも。
パリ五輪
日本だとマリー・アントワネットは充分に怨霊化しそうなんだけど、高貴な身分の人が非業の死を遂げて、祟りをとならないのも価値観の違いかな。面白い
第三のギデオン
小学館 乃木坂太郎
(再掲)ゲーム依存症対策条例について
検察の話も話題ですが、身近なマンガやゲームなども国の方や自治体の決定で大きな影響を受ける事があります。
流石に都知事の候補者の公約が数値目標なく、知事にしていただけたら一生懸命頑張ります。的な内容ではダメでしょう。野党第一党の代表も大臣もしていたのにどうして…
同人誌の進捗。
感染症対策や教育格差についてです。
※画像はイメージです。
選挙カーについての苦情。当然だなと思います。私も議員なので選挙カー以外の効率良いアウトプット方法が難しいのもわかります。変えていかないといけませんよね。現状、騒音を撒き散らして強制的に音声を叩き込むのが一番になってしまっている。ネットの活用推進を。
合法都市の盤流会長。好き。
バンリューショックを起こすぞ!
もう何年も前に雑誌連載してた時も読んでましたが、最近もweb漫画で読んでます。やたら強い執事の漫画とか、十二支の双子の龍の漫画とかもそうですが、アクションシーンがかっこよくて東篠仁先生の漫画、良く読んでたなぁ。
ニートや引きこもりだったり、不登校の子供がゲームばかりしているのは、ゲームがあるから引きこもっているのではなく、引きこもった先にゲームがある。
その子供達が引きこもってしまう、不登校になってしまう原因、学校や家庭、人間関係の問題、不安やストレスを取り除く方が先。
バズったら宣伝。
大田区議会議員 無所属2期目のおぎの稔、33歳です。
公式HPはこちら
https://t.co/O7ebt6DDMO
政策マンガ連載中。夏コミもサークル参加します!宜しくお願いします。