ふるさと納税の問題点について。
ふるさと納税は当初の制度趣旨から外れ、税金で名産品、特産品を買う制度に代わってしまっています。ふるさと納税によって本来住民サービス、福祉に代わるはずの財源が、特産品に代わってしまっているのです。
サークル:オタギイン
夏コミ新刊②
地方議員の日常本参議員選挙編
参議院選挙での表現の自由問題の動きや選挙についての漫画になっています。
書店委託もやっています。
〇とらのあな様
https://t.co/Yos0PbUT49
〇メロンブックス様
https://t.co/HM2OS50Gm5
〇COMICZIN様(予定)
政治家のポスターが町中に張り出される季節になってきましたね。
水着だって~♪
BLだって~♪
リョナグロだって~♪
みんなみんな
表現なんだ
自由なんだ~♪ https://t.co/1X2JvWKYUl
おぎの稔です。
冬コミのお品書きです
C93新刊:「地方議員の事情本」 600円
C92既刊:「地方議員の日常本」 600円
3日目(日)東テ17a「オタギイン」でお待ちしています。
http://ogino.link/2017/12/5203/
メロンブックス:https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=326339 …
#c93
#冬コミ #コミケ93 #コミケ
少子化対策編、いつも参考にさせて頂いている荒川和久さんの本などを参考に、自分なりに調べたことやTwitterでレスバトルになったことなどを加えて解説してます。
今週のヤングマガジンのアルキメデスの大戦、気になったこのシーン。
日本でも公文書や議事録の話は指摘されますが、議会の場合、議長権限や本人の訂正、申し出で発言取り消しがあり、後から議事録や公文書に載らない発言も結構あります。問題発言から単なる言い間違いまで。