初打ちは2003年10月29日。41000円投資からBIG1回で-41000円です。2回目の実戦は翌日の10月30日。ここでも投資は55000円まで膨らみ、BIGを10回字いて1173枚、19500円交換で-35500円。11月2日の3回目の実戦で19000円投資からBIG3回、1625枚で27000円交換、+8000円とチョイ打ちでチョイ勝ち。
トータルでは-1800円で、結局3回打っただけでした。そこそこ面白い台でしたが、これもマンガに描いた後は打たなくなっていました。基本的にある程度出すパターンが分かって、それをマンガに描けばOKなので、それ以上打ち続けるのはよほど面白いか、勝ちやすい場合だけでした。
初打ちは2003年9月28日。23000円投資からBIG5回にREG10回、JC1回で398枚、6600円の交換で-16400円。2回目の実戦は40000円投資からBIG2回にJC1回で交換無し。しかし、9月30日の3回目の実戦ではBIG18回にREG16回、JC25回で5138枚、85600円の交換で+54600円の快勝です。
仕様は小役の7連続でボーナス放出ですが、小役ナビをするAT、ジェットチャンスがボーナス放出をサポートしました。このジェットチャンスに連チャン性があるため、結果としてボーナスも連チャンをするのです。
2003年にメディアボーイのDXパチスロに連載された「スロ漫稼業」を再アップします。今回はロデオのジェットセットラジオです。セガのゲームソフト、ジェットセットラジオとのタイアップのST機です。
#パチスロマンガ
#ジェットセットラジオ
#ロデオ
#4号機
初打ちがマンガ実戦で2003年9月1日。投資38000円から、BIG5回にREG2回、CC29回で4124枚、68700円の獲得で+30700円でした。9月2日、9月7日とチョイ打ちで3000円と10000円マイナス。トータルでは1勝1敗で+17700円です。人気があるとはいえない機種で稼働も低く、続けて打つ必要もありませんでした。
FTモードに連続性はありませんが、最大で200個のナビ獲得です。CCはセット数を抽選するタイプで上乗せもあり、一撃で数千枚を獲得することも可能です。
TVドラマとのタイアップですが液晶搭載ではなく、縦長の小さなドットパネル表示でした。
シングルボーナスのナビをするAT、チャーリーチャンスでコインを増やす仕様で、ナビ回数が5・10・15・20・50回あり、最大の50回では1000枚程度の出玉になりました。また、CC中にボーナスを引くと、2分の1でFTモードに移行してナビ回数を上乗せします。
2003年にメディアボーイのDXパチスロに連載された「スロ漫稼業」を再アップします。今回はロデオのチャーリーズエンジェルです。日本でも70年代に放送されたアメリカのTVドラマとのタイアップ機です。
#パチスロマンガ
#チャーリーズエンジェル
#ロデオ
#4号機
6号機でもサミークラシックからリメイクされましたが、人気は出ませんでした。初代では高く支持され、リメイクを望まれたファイヤードリフトでしたが早々に姿を消しました。
ミッションは1~3Gと短いムービー演出中にスイカかリプレイを引くことで、スイカなら100%、リプレイでは50%でボーナス放出です。小役成立時には独特な効果音が鳴り、スイカかリプレイを願うゲーム性でした。