9~12/12
いろいろな問題のすべてを引き受けてきました。もうクラゲのように潮の流れに任せて漂うのみです。いや、少しは泳ぎました。少し希望が見えたかと思うとすぐに掲載誌が潰れます。
今回はパチンコマンガです。パチスロが不人気なのでパチンコにシフトしたマンガ誌もありましたが、速攻で消えました。扱った機種はタイヨーエレックのそれゆけエリちゃんです。
1~4/10
#パチンコマンガ
#それゆけエリちゃん
#タイヨーエレック
9~10/10
パチスロは5号機で完全に終了し、パチンコは海物語のみという時期でした。パチンコは規制緩和でいろいろなスペックが可能になるのですが、革新的な台はほぼ確実にバラエティーコーナーに設置されるのでブームを起こすのが難しい状況です。
5~8/8
これもいつかサミークラシックスからでるんでしょうか? 順番としてはかなり先になるかもしれません。
今回のLCTはネオプラネットXXです。掲載誌は忘れましたが2003年3月号ですからスロマンガバブル真っ只中です。ELビジョンはリールの視認性を妨げるということで使えなくなったデバイスです。
1~4/6
#パチスロマンガ
#ネオプラネットXX
#山佐
#4号機
5~6/6
面白い台でしたが、爆裂時代にあっては控えめなスペックでした。それでも、この頃の山佐はたいてい超爆裂モードを搭載していて、超低確率ながら夢を見られないこともないかもという仕様でした。
5~8/8
6号機で花火絶景が出ていますが、大人気というわけではありません。打ち手を選んでしまうのは4号機でも同じでした。技術介入は成功して当たり前、失敗すれば大きく損をするという仕様は誰が望んでいるのでしょう? 3連ドンで100%外せて、ビタハズシで設定示唆がよかったように思います。