はるせみ俊一ヒトコマの世界#578
「吸血鬼のシャワー」
Syunichi Harusemi's caricature cartoon
"Vampire shower"
#cartoon
#Caricature
#ヒトコママンガ
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回は尚球社のミラクルがネタです。3号機から認められた期待値方式ですが、その利点に最初に気づいたのは尚球社でしたが…。
#パチスロ攻略辞典14
#尚球社
#ミラクル
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回はパル工業のペガサス412がネタです。これも複数のバージョンの裏モノが存在しましたが、このとき打ったのはたぶんノーマルで、小役目押しが有効でした。
#パチスロ攻略辞典14
#パル工業
#ペガサス412
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典15に掲載された4コマ漫画です。今回はパル工業のペガサス412がネタです。吸い込み方式は打ち手に不公平だと2号機では禁止されました。今ではよくある抽選方式になりました。不公平でも構わなくなったのか?
#パチスロ攻略辞典15
#パル工業
#ペガサス412
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典15に掲載された4コマ漫画です。今回はユニバーサル販売のソレックスがネタです。4号機初期にはREG非搭載の集中役搭載機が多数登場しました。理由は新しく認められた機能を皆が使いたがったからです。
#パチスロ攻略辞典15
#ユニバーサル販売
#ソレックス
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典15に掲載された4コマ漫画です。今回は大東音響のザンガスがネタです。裏モノが蔓延した3号機の反省からLEテック製のROM一体型のCPUが義務化されたものの、結局は裏モノが少しずつ増えていくのです。
#パチスロ攻略辞典15
#大東音響
#ザンガス
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録の第3回です。今回はメーシー販売のリバティベルⅢです。この当時は小役目押しどころかボーナスの目押しもあやしい人がボクを含めて多かったのです。
#パチスロ攻略辞典19
#メーシー販売
#リバティベル3
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録の第4回です。シリーズ最後はタイヨーのトライアンフです。3-3号機の販売が中止になり、その中で設置を伸ばしたのがミスターマジック、ペガサス412、トライアンフでした。
#パチスロ攻略辞典19
#タイヨー
#トライアンフ