月曜日です。ヤンマガWebでは、『税金で買った本』が次の日曜(10/5)まで一週間全話無料キャンペーン中です。これは白井さんの精神的ヨワリがたっぷり読める、第94話。
https://t.co/JpyApueJ4r
格付けチェックの話題を見て、クロ高14巻を思い出しました。バラエティの演者も視聴者もノレる設定/シナリオ、とても大事ですね。
なるみんさん、いつにも増して表情と思考がマジでうるさく、大変良かったです。ここからすごく良い話が始まり、すごいと思いました。(語彙)
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第136話 情緒の成長痛 | コミックDAYS
https://t.co/rJZ3dHVTZV
シニア世代から見ると、桐本さんはビジュアルもSNSへの距離感も「51歳」というよりアラ還の方がしっくりくるんですが、若い読者/作者から見るとそれはどうでもいい誤差だな…と気づいたので、今日はもう寝ます。
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 第17話
https://t.co/ufgJjzbG4u
フジリュー先生版銀英伝、原作リスペクトを明示した上で構成をかなりアレンジし、ラインハルト様たちの少年期〜ブリュンヒルト乗艦までの馴れ初めが5巻までたっぷり描かれます。「死ぬまで微動もせず続く」ユウジョウ、マジで美しく作品のトロですよね…
首都高SPL、右目さんレコメンドで買いましたが、台詞のキレとリズムがものすごく気持ち良い。2巻のこれ、「どれでもいい」≠「どうでもいい」なんですよね。
『子牛の像を作ったり』は、そういう特殊プレイあるのかな?と読んでましたが、創造主&モーセさんがマジでキレて3,000人ぶっ殺した不信心案件なんですね…。むしろ、同列に扱われるアナルソドミーが背徳レベル超たかい。
阿佐ヶ谷サキュバス同人物語 第9話 https://t.co/EtQfrHlBpM
デュアルホーンさん、性的モラルとデリカシーが消滅しがちでは?
秘密法人デスメイカー 第23話
https://t.co/0HMNOCdy0a
左投げの捕手はアリか?という芯を喰った議論。これは諸説あり、山本昌さんは「かつては右打者が多く左投げは二盗阻止が難しいとされたが、左打者の増えた現代環境では関係ない」としていますね。
[第18打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
https://t.co/J1IYboQ9q5
ななおさん、この世界でも自制心と良心があって超えらい。
ぱちん娘。第125話「いつでも一緒だよ」|若林稔弥
https://t.co/0W75q3S8YN