本筋については、完全にラブコメディが爆走してますよね…?というアレですが、タングステンみたいな超硬自我を持ったヒロインがとてもよかったです。
僕の心のヤバイやつ ラブコメディが始まらない Score.05
https://t.co/yzIVG10n8b
室井先生の『ヘルさん』、大変良かったです。救いも意味もなくても人生は続いていくが、絶望だけではないかも、というお話。あと、限界に近づくと「色がない」世界はマジで見えますね…。
https://t.co/0AncG1Yyuf
パッション系ヒロインにドン引いてた顔の良いクール系王様が、いつの間にか強い恋心を持ってたことに気づき、告白を決意する。とても良いし、ヒロインに憑依した亡霊の気持ちで次回を待っています。
[第17話] 政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く - 久山ちず
https://t.co/dYCuziJ05B
開幕のプサリュスさんが大変に良かったです。眺めてるとカワイイし面白いけど、まあ追放が妥当ではあるかな…
チンチンデビルを追え! - くぼたふみお / 第38話 三者三様の希求 | 月マガ基地
https://t.co/pQlrfYspqk
チー付与 第72話、「『いつか』なんて永遠に来ないかもしれない」という覚悟を持って説得する回。レインさん、シリアスで重い会話から逃げずに向き合えるようになったな…(マグロから目を背ける)
https://t.co/TmyEGpoBwg
「褒める事も特に目的ではなく」は、邦キチさんの重要なポイントですね。ウマ娘ゴルシさんの「意味のあるウソは付かない」に通じるものを感じる。
『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』Season14/8本目 大長編 タローマン 万博大爆発 - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!!
https://t.co/gvKbsRLrLh
へうげもの、前半はチャドーで千利休を超えようとするバトルが主軸であり、4巻の弥助との茶席で「完成」する描写が超カッコよくて好きです。
つよい暴力衝動のシェフがいるレストラン、バルバロか?と思いました。
第13話 / バルバロ! - 岩浪れんじ | webアクション
https://t.co/WrS9zm5zdv
だんドーンの同じコマで気になったの、「天才陶工・沈壽官」はたぶん幕末に沈家当主だった12代目の沈壽官(これ以降襲名される)なんですけど、「朝鮮から連れ帰った」初代は「沈当吉」なので、校閲がミスした/編集がセリフ調整できてないように思います。
https://t.co/plaK1ah5EP
へうげもの、「初めてカレーを食べる」セルフオマージュ回でしたね。パル、公家よりもスパイス受容性がつよい。それはそう…なのか?