アパレルドッグ、アイディアを形にし、そこで見えた改善点をブラッシュアップし、さらにコストと納期と生産量も合格ラインを越えられる「良い商品」を作る。究極のワンオフを作るのとは違うベクトルの、『お仕事もの』の旨みが凝縮された回で超グッときました。
男同士でケアをするブラザーフッドが描かれた第60話、大変美しくてよかったです。そして、心配してたけどきっちり自分の気持ちと向き合い跳び蹴りからドライブに出る姉、とても健康的で良い。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 60冊目 陽気なギャングが地球を回す(下)
https://t.co/DVe0b6KUL2
少女マンガ界を制したCLAMP先生がヤンマガで連載始めた上に、股間の電源スイッチ押させる美少女型PCがヒロインだったちょびっツの衝撃について話すターンですか?
今月のシリウスに掲載されている奨励賞の『今日もまた、線を引く』、まさにこの絵ミネムさんの通りのお話です。クライマックスがとても美しい。 https://t.co/Dey2HugrKI https://t.co/Xeez35e3g1
青のミブロ、作品や作中の山南さんへの自己言及みたいなセリフで良かったです。美しい面を重んじることで得られる救いもある。
創作におけるヤクザのマイルド描写については批判的な立場なんですが、絵面として面白さの基礎点が高いよな…と思わされるつよいコマ。
傷口と包帯 - 七井海星 / 第20話 性癖という宇宙② | 月マガ基地
https://t.co/fjl5Qrheiu
ひょっとして、2020年代って毎年こんなだったかもな…?
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 47冊目 蔵書点検の手引き p.1
https://t.co/Jmo5D1E3km
自分の怒りを安易に丸めたりしないの、作品を通じてすごく好きなポイントです。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 17冊目 ハードコア人生相談室 | コミックDAYS
https://t.co/VA4yzmAEsI
税金本ヒロインのめんどさで深道ランキングやったら、尾形小路ぐらいの順位はイケるんじゃないでしょうか、柴さん。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 98冊目 ビブリオバトルガイドブック 2 | コミックDAYS
https://t.co/mjuGOgZU87