後堂さん、スピンオフでのネームド強者との初戦がなぜ日蔭さんなのか、丁寧に描かれている。そしてオーバーソウルをナチュラルに使えるようになっており、大変につよい。信頼関係が深すぎる。
お疲れ様です後堂さん 5|近代麻雀ノート https://t.co/ZS5mnKwFwd 
   『ロマンスコード』、おだやかできれいな小川が激流になってくようなドライブ感がものすごくて気持ち良かったです。そこにあるということは、本物か偽物かより遥かに切実だったりする。
https://t.co/trPAqdQEDA 
   さっそく『8月31日のロングサマー』を知って読んでて超面白い。2人とも超キュートなんですが、鈴木くんの素直クールな破壊力がものすごい。これはタツ兄の気持ちになるな… 
https://t.co/nPnGMrRSbA  https://t.co/ng1XICDkNl
   久しぶりに読んだら、(下北沢の)ヴィレバンが普通にナイスお洒落スポットとして扱われていた。2001年ぐらいの短期連載…だったと思うけど、この時期のヴィレバンの急拡大がすごい。 
   そしてすごく丁寧なTCGルール説明。第6話にしてこれを出すの、作品が巡航速度を超えてきた感じがします。あと、解説動画とかマンガがない時代にこの辺のルール理解できた人、超すごいと思う…(子どもと一緒に動画を2,3回見て、ようやく理解した) 
   かみあそび第6話、水着を着てても物騒な話を始める。大変につよい。
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第6話 初陣を果たそう!① 
https://t.co/Lbl4pBSrfx 
   日本をゆっくり走ってみたよ、今治行きのフェリーで絡まれて眠れない話とか、唐突にツラい話が差し込まれてくるのが、良くも悪くも物語的でないというか…(どういうテンションで読めばいいのかわからなくなる) 
   転生重騎士、今なら最新巻の範囲も含む82-100話が無料。ゲーム内への転生ものですが、この辺のパーティーの人間関係が対等な目線ですごく好きな作品です。低レベル攻略の展開も、緊張感とカタルシスがバランス良い。
https://t.co/0bXkUFv5KW