木戸さん、すごく良いキャラなんだけど、一緒にご飯食べたりギャラリーにも行くイメクラ従業員がこんなグイグイ来てくれてるのに結婚しないの、お前は凶戴斗か?という気持ちが沸いてくる。ヤることヤッてるぶん、戴兄ちゃんより最悪ですが。
すごく良い作品なのと、作者と主人公たちの『愛と誠』への愛情が伝わってきた。このラインナップの中で唯一の70年代(しかも前半)作品。 https://t.co/li9wVM9htx
ストッパー毒島、毒島のモデルともいえる河本さん(高校で硬式野球のキャリア無し、ムービングファストボールだけで抑える鬼のような左腕クローザー)が投手としてのラスボスなの、すごくアツくて好きなポイントです。
かみあそび第4話(先読み)、『「アド」から始まる、日常生活でも使えるTCG語学講座』の回でした。予告に出てきた「板」や「丸い」もしっかり説明あるよ!
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第4話 用語で話そう!
https://t.co/TX5p6azGJY
お姉さんものは個人的にすごく好きなんですが、きょうだいものは宇治拾遺物語と同じジャンル、というネタで殴ってくる人文科学系インテリ特攻な作品です。現代語訳はここから読めますね↓
https://t.co/3CjFeGWbxD https://t.co/LV9yzEzMwQ
おっさん向けにチューニングされた甘酸っぱいティーンの恋愛(成年向け)を読みたい方は、こっぽり生ビール先生の『いろごのみ』がFANZAセールなので、超お勧めです。感情と表情の描写がものすごく美しい。
https://t.co/XdC9vMa8Tg
『ロマンスコード』、おだやかできれいな小川が激流になってくようなドライブ感がものすごくて気持ち良かったです。そこにあるということは、本物か偽物かより遥かに切実だったりする。
https://t.co/trPAqdQEDA