銀灰、わりとシビアなシーンなんですが、直近のチェンソーマン映画の記憶がつよすぎて笑ってしまった。事故。 https://t.co/Uz5LjxGVPW
まあまあクズなサブキャラにも厳しい罰ではなく温かい救いがあり、湾岸シリーズの締め括りとしてスイートなデザートみたいな作品だったと思います。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
足つぼマッサージなら、健全なので日常シチュエーションからいきなり公開プレイをおっ始められるし、達した表情も描ける。生徒会にも穴はある、むちまろ先生がまた一つ世界の高みを示していらっしゃる…
アポリアさん「良い棒」について原理主義者みがたかいな…
政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く
https://t.co/vV75i3RvnT
逆に漫画で金の「柔らかさ」を活かしたケース、ゴルゴ13 53巻の『崩壊 第四帝国 狼の巣』の純金の弾丸がありますね。1982年の作品。 https://t.co/kcuf5IoMRp
NIKKE すいーとえんかうんと、ノベルさん回。本編も、ポンコツ探偵として平和な事件をガンガンこなしていく日常ものになる可能性はあったりしたんだろうか… https://t.co/2yhrkdjdL4
ロシア大使館、ファー様のように粘りづよいな(褒めてない)。本国がネットを遮断したら、こういう怪文書はFAXで指令が来るんだろうか… https://t.co/xZakdOB9e6