今日は「土用の辰の日」です。
(※秋土用)
土用の丑の日の縁起食・ウナギのように辰の日にも縁起食があります。
煉獄さんは春の「土用の戌の日」のイモリベンジをしたいようです。
(再び返り討ちにあいそうなので、誰か代わりにかこつけてあげてください。) https://t.co/GqCS19V36n
煉獄さんにお近づきになりたい人にはもれなく父上も付いてきます。
千寿郎くんもチョコを貰うようになったらダブルで大変そうね。 https://t.co/M4kLMmub6Z
(煉獄さんのセリフを致命的に間違えてたので修正上げ)
イモ宇宙論になった経緯はコチラ
① https://t.co/RfP6djdE8n
② https://t.co/28VTy3Mdn8
③ https://t.co/mFz4qHRmPn https://t.co/uBTA7AcQVm
【煉獄家のサンタさん③】
煉獄先生の「サンタさん実在説」に生徒達まで忖度している件。
(こうして今年も煉獄さんのサンタ像は守られていく…) https://t.co/fXDuA6MxTu
(2/2)
一度「もっと食べていいよ」と言われると歯止めがきかなくなる煉獄さん。
(悪気はない。
材料費とか払ってくれる。)
【おかんときめつ㉙】
鬼滅の刃の総集編を見てるとどうしても2時間半ぶっとおしで炭治郎がズタボロにされるところを見続けるので印象も強くなるみたいです。 https://t.co/bDpRJWf8Le
ぱん祭用のシールの今年の新デザインを作ってる ぱん柱の煉獄さん。 https://t.co/hOYoBYPbM1
母が鋼鐵塚さんのモノマネをするときに何故か一人称が「ワシ」になるんですが、その謎が解けました。
↓「ワシ」が一人称の鋼鐵塚さん?
https://t.co/GM20CQfli0
#鬼滅の刃
#刀鍛冶の里編 https://t.co/sLald31fAr
煉獄さん家の父上の限界を試す漫画というわけではない。 https://t.co/HPunYyEPZ7
【父上と蜜璃ちゃん②】
自慢のパッパを見せびらかしたい煉獄さんと千寿郎くん。
(師範時代の煉獄杏寿郎&継子修行の甘露寺蜜璃&お世話係の煉獄千寿郎&立場ビミョーの煉獄槇寿郎。) https://t.co/dTiQ7a84Gh