こういう単調なコマワリが延々と何十頁も続き、いきなり不規則なコマ割がなされデッカク磐梯山の絵が描かれる。これぞ演出。泣いちゃうネ…。
人生短いから好きなものは好き、興味そんなにいものは興味ないでいいかなと思うようになってきた。
先日おおたじろうの付録漫画を買った。うまいけど、彼の漫画ですごく感動したことがない。併録の馬場のぼるはめちゃめちゃめちゃ面白かった。画像は馬場のぼる。
実家に帰ったら、全然眠れず、松本かつぢの漫画を読みなおしはじめてしまった。表紙を見てると嬉しくなるものばかりだ。戦後の『つの笛のひびき』は「?のクローバー」のリメイクだが、どうして描いたのか気になる。戦前版の方が出来は良いけど、戦後版は、これはこれでオトウサンがキッズに寝る前に物… https://t.co/rjWzxw942c
まどの一或先生の自選短編集発売中されました。動物が活躍する話、新宗教関連の話にハズレなしです。みなさん是非。
https://t.co/fyXivcaNaF
3/11 I have three themes, Postwar, Kamishibai , Strange animals.
After Japan’s defeat, full-scale horror comics was born.
It often corresponds to poverty and social conditions.
Although it was not possible to compile such comics…for example Masami Kuroda久呂田正三,