ドラえもんの手まぁまぁ伸びてる。冷静に考えるとタケコプターを頭の上につけるのでこれくらいは伸びないと困りますよね。
個人的にベストドラえもん手伸びは「天つき地蔵」でエキセントリックに自転車を乗りこなしていたシーンです。
(ドラえもん 【アワビとり潜水艦出航】、大全集12巻P446)
いやスネ夫が「面白いものが”出てきたんだ”」と言ってるから懐かしい昔のビデオテープが家にあったという意味かもしれないな…
ちなみに原作だと買ったと言ってました。
(ドラえもん【空ぶりは巻きもどして】、大全集12巻P599)
原作だと日本時間は夜になってましたが、真昼間に修正されてました。
(ドラえもん【ゆうれい城へ引っこし】、大全集20巻P183)
ドラえもんがたまに遊んでる謎のスライム。背景がウルトラQのOPみたいになってる。
(ドラえもん【できたらいいな!夢の押し入れ大改造】、大全集8巻P261「無敵コンチュー丹」)
「ネズイヌくん」原作の「出ちょう口目」の回でドラえもんが読んでる漫画。
(ドラえもん【できたらいいな!夢の押し入れ大改造】、大全集15巻P623「出ちょう口目」)
原作だと「ガラスのカメ」はスネ夫が持ってる漫画だけどしずかちゃんの持ち物になってました。
(ドラえもん【自動買いとり機】、大全集14巻P374「自動返送荷札」)
冒険太郎3巻、500円。改めて小学生が買うには最近の漫画、結構良い値段することを実感する回。
原作だと360円でした。
あと令和4年に続き令和3年の100円も登場してました。
(ドラえもん【自動買いとり機】) https://t.co/bc56vM8xh5