あと亡き娘のクローン(ボニー)については下手すりゃその娘が死ぬだいぶ前から研究してたと思うんですよね
なぜならくまの娘も特殊な種族だから
で、娘の死に絶望したくまがその研究利用して娘を生き返らせるも善人のくまはそのことで病んでいきさしものベガパンクも友人のそんな姿を見て自重してると
最後にボニーはセラフィムと違って成長スピードは普通の人間なはず(元となった人物になるべく近づけたはずだから)
子供の姿をしていることが多いのもそれは肉体年齢がそうだからであり帳尻を合わすために年齢加変の悪魔の実を与えたんだと思う(黄猿の言葉はその裏事情を知ってるがゆえの皮肉)
もちろん上の考えはあくまで妄想なのだけれどそれを補強するのがベガパンクの日記
これはMADSの頃の日記でここでいう『彼女』とはこの回の最後にクローンだと明かされる『ステューシー』なのは間違いないが直後にボニーが出てきているのはボニーにも同じことが言えるからなのでは
これ空船の意義や意味についてしっかり前振りあってすごいけどおトコについても空にいるであろうトの康を想うという前振りがあって最後一点に集約される尾田先生の作劇の上手さに唸ったもんよ
本来の火祭りは死者を弔う行事だったんだけど抑圧下にある現在のワノ国では空船に【秘せる願い】を乗せてたんですよね(手元に残らないのも都合がいい)
それはおトコも例外でない……と思いきやトの康への感謝に変えることで本来の意義【天にいる死者への手向け】に戻るという……(見事)
#アニワン
あとこことかも映像はなかったんけどカイドウさんの「お前も…“ジョイボーイ”には……なれなかったか………!!」が『おれを倒せる存在になれなかった』という意味なのが分かったり火災のキングがルナーリア族の生き残りアルベルでなく百獣海賊団の大看板として自分を確立してるのが良いのよ
#アニワン
アニメの「お前に世界は変えられねェ!!!」でキングと以前にした「お前は世界を変えられるか?」「おれにしか変えられねェ!!!」の回想を入れて欲しさあった
#アニワン
ちょっと思うとこあってドレスローザ編のある部分見返したんですが、ここを見て自分や薄博さんが思うより国民の方向性まだ定まってないんじゃないかって気がしてきました
現在はリク王によって保留されてるだけでリク王が決めたらわりと何でも(抵抗でも無抵抗でも)受け入れる段階なんじゃないかな
この直前の台詞で海賊であるドフラミンゴに武力を向けられなかったのが致命的なミスとはリク王自身が認めてると思うんですよね
それなのに戦わない王であって欲しいという願いは武力的抵抗の放棄すら望んでるように思う