ジンベエが「エネルギーを生み出す“資源”はいつも国々が奪い合い戦争のタネ」と言ってたけど実際ワンピ世界の外交ではかなり重要なトピックだったりします
#アニワン
トドオカさんに向けてあとちょっとだけハラルドを擁護するとこの後のハラルドは禿げるほど反省してロキを一応は見るようになったみたいです
まあ今度はロックスに悪影響を受けたのかロキは引き続きハイルディンを虐めるようだけど一応ハラルドを尊敬してるのは兄弟の共通認識っぽい
エリザベローⅡ世は民衆の熱狂を好機と見て乗っかる一方でその熱狂に対して冷静な視点を持つことが出来るなかなか面白いキャラしてるので好き
それでいて積極的に戦いに参加したり世界会議でルフィが起こした事件に爆笑する豪快さも持ち合わせてるというね https://t.co/bi7R0llHz3
サターン聖がトシトシの実を惜しみ無く実験に使い不要とまで言ったのは“虫ケラ”(それも奴隷の赤ん坊)が扱い難しい能力を使いこなせるだけの希望を持てるわけないと考えたからだと思うのだがその能力で出し抜かれてあまつさえやられたら“虫ケラ”と侮ったことが敗因でとても美しい
#今週のワンピ #wj30 https://t.co/qy0qUTMqPf
#アニワン
今のクザンの目的について以前ちょっと思ったのは彼は今も変わらず「だらけきった正義」を掲げてるんじゃないかってこと
そもそもクザンは『世界政府の介入が最小限な平和な世界』ではなく『世界政府の介入余地がない世界』を考えていた可能性… https://t.co/TUDzIuP3dC
葬儀で暗殺兄弟が挙げてる思い出の品、半グレと戦う直前の会話で挙げてたプレゼントだったんだ……
ミノル討伐による懸賞金入ってきた時にはもう暗殺の母本人は亡くなってると思うので査読形式の論文で得た褒賞金使ってプレゼント買ってあげたのかな……
テール王子はハーキーン陛下を『王』として尊重したからこそ先に兄上の方を訪れてドゥーラ姉の方を後に訪れるというやり方を取ったのにハーキーン自身が自分のことを王だと認められてないから【自分の後にドゥーラの方を訪れる=ドゥーラをテールが『王』と認める】となるのとても美しい
#チー付与 https://t.co/4Z52XLejel
ていうか黒ひげ海賊団の崩壊はティーチ自身がだいぶ予期してる未来だとは思うんですよね
黒ひげ王国なんかも永劫不変の理想郷というよりは儚くても夢を実現みたいな形でロックス海賊団のようなこいつらと一体どこまで出来るのかってとこまで含めてティーチは楽しんでるよ
#今週のワンピ #wj21 https://t.co/jhVA3yAQp1