エリザベロー2世、脳筋に見えて強かで面白く、意外に王としてしっかりしてそうな人物
「リク王復活のために外堀を埋める。民衆が騒ぎだした時はチャンスを逃さずリク王の持ち上げに乗っかる」→「それはそれとして民衆の心変わりは『滑稽』と評する」
うそつきノーランドのファン(うそつきでないことを証明したい奴ら)だったはずの奴らがノーランド関係ないモンブラン・クリケットとの次なる冒険に笑顔になってるの大好きだ……………
最後にボニーはセラフィムと違って成長スピードは普通の人間なはず(元となった人物になるべく近づけたはずだから)
子供の姿をしていることが多いのもそれは肉体年齢がそうだからであり帳尻を合わすために年齢加変の悪魔の実を与えたんだと思う(黄猿の言葉はその裏事情を知ってるがゆえの皮肉)
これ空船の意義や意味についてしっかり前振りあってすごいけどおトコについても空にいるであろうトの康を想うという前振りがあって最後一点に集約される尾田先生の作劇の上手さに唸ったもんよ
民衆「ワアァアアァァアアア~!!」
モモの助「この討ち入りに至るまでの恩人達のそんざいは決して忘れない………!!!」
トラファルガー・ロー「…………」
#アニワン
「#今週のワンピ」「#wj48」を読んで考えた【アマゾン・リリーの歴史】(推察)
先々々代皇帝グロリオーサ(ニョン婆)が恋煩いで女ヶ島の外に出る
今日こそ決めるという発言的に相手はロックス海賊団の誰か?
↓
先々代皇帝シャッキーが九蛇海賊団としてゴッドバレー事件に参入… https://t.co/zegjqpqzgC