「バトルを描くためのコツ」
少年漫画の華であるバトルですが、人によっては苦手な人もいると思います。
そんなときにオススメなのが画像にある3つの要素を入れること。特に「位置関係」は必須です!… https://t.co/1cFCJJVqC0
「バトルを描くためのコツ」
少年漫画の華であるバトルですが、人によっては苦手な人もいると思います。
そんなときにオススメなのが画像にある3つの要素を入れること。特に「位置関係」は必須です!… https://t.co/hrBAE0pyvV
空白も絵の一部。空白をおそれない
デジタルで漫画を描いていると陥りやすいのが「空白恐怖症」です。トーンやタッチを無限に入れられるので、どんどんと重ねて画面がグレーになっていきます。… https://t.co/IcvM4aWWlz
#コミカライズの魅力を毎日届ける
背景を勉強するなら「かんたん!マンガパース術」
背景の勉強の一冊目としてオススメ!
・漫画で説明してくれていて、読みやすい
・図説でわかりやすい
・あいまいに知っていたことが、しっかり言語化されていて気づきが多い
漫画家さんにもオススメです!(1/2)
#初めて作る漫画ネーム講座(全5回) 4
「ざっくり絵を入れる」
全ページにセリフを入れたので、ネームの絵を入れていきましょう!極論ですが、画像のような適当な絵で大丈夫です!
途中で迷ったら、そのコマを飛ばして次に進みます!… https://t.co/0F6GeUBDXn
【今週の悪ママ】漫画を担当しています「その悪役貴族、ママヒロインが好きすぎる」が、カドコミとニコニコ漫画で更新!!
そして、1巻大重版分は5月20日以降に順次出荷予定です!紙版をお待ちの方、間もなくですので、よろしくお願いします!(アマゾンは現在在庫復活したようです)
#GWに絶対完成させる漫画講座
⑤
配置した3Dを一気に線画に変換(LT変換)していきます!やり方は画像2枚目を参照してください。
3D背景のいいところは、一定以上の質の背景が数分で出来上がるところです(おそらくこの質の背景を描き起こすには数時間かかると思います)。… https://t.co/uhRxrHx629
セリフを配置する際は視線誘導を意識する
漫画の視線誘導の基本は吹き出しの位置です。読者はページを開いたら、まず絵ではなくセリフを見ます。
画像のように、バランスよく吹き出しを配置すれば、ページ全体のセリフと絵、両方をしっかりと見てもらえます!… https://t.co/MHBJJ4Mvsz
#コミカライズの魅力を毎日届ける
「チリで感動させる」
ここは決めたい!というときの必殺技、それが「チリ」です!
画像のコマ左上を見比べてください。チリがあるだけで、全然印象が違うと思います。
チリは空気の流れや緊迫した空気感を表現でき、画面を一気に締めることができます。(1/2)