いきものフェス公式からの発表より先に広報開始のお許しが出ましたので、年明け、1月22日のいきものフェス講演会で行われる講演会のひとつ「イヌワシが暮らせる自然」の広報をさせて頂きます。
今イヌワシをご存知ない方にも、講演にご参加いただけますように。
#いきものフェス
#まだ見ぬいきもの作家
今回のいきものフェス出す本に掲載する漫画でした。
いつも猛禽ですが珍しくおさかな漫画2P。
以前、アシナガワシ(イヌワシ属)で見た兄弟殺し。
この巣で起こると断定はできないけれど起こる可能性もあるために、イヌワシで2羽目が孵化となると、それを見る覚悟も必要かもしれません。
普段から絵を描くために、震えたりしないように右手(利き手)では重いものを極力持たないようにしているのですが、右腕据えなので「この後絵描けないな」と思いました、描いたけども…
イヌワシ(ダファネア)メス、体重6kg。
#キルギス
そもそもカザフスタンでの、相馬先生による騎馬鷹狩文化の研究の漫画化から始まったことだけど、キルギスの方が早く描けてしまう😓
ただ、カザフの漫画を描いていた=カザフの騎馬鷹狩文化を基礎知識として持っていたから、キルギスでの「観る」に生きたと思っています。
先日数年ぶりにお会いした吉田流Mさんとイギリの話をしたので、未発表で描いたことがあるな~と過去漫画。
アメリカの施設にて、ハーピーイーグルが足革で怪我をすることでの対策を探していたら、日本のイギリを見つけて…という流れでした。