177日目「壊れかけのRadio」
これだけ言っても音声を聞こうとしない生徒は、受かる気は無いんかい?
聞き取れなかった箇所を中心に、スクリプトを見て改めて聞き直して、自分が思った音と実際の音のギャップを埋めていく。
急にはリスニング力は伸びないよ。
#受験に失敗しそうなウサギ
175日目「姉曰く」
🐢「ウサギくんはお姉さんのこと『お姉ちゃん』って呼んでるんですね」
🐇「そうだよ。ちなみに僕は『あんた』って言われてる」
🐢「…名前のことについては深く考えない方が良さそうですね」
🐇「そんなことを突っ込むやつは、お仕置きだべ〜☠️」
#受験に失敗しそうなウサギ
174日目「逆転の発想」
あまり期待されては困るのですが…
僕の生徒はこうしてあげて初めて和文英訳ができる(取り組もうとする)ようになりました。英語から日本語へのアプローチだけでなく、日本語から英語へのアプローチも必要だったと最近になって気付かされました。
#受験に失敗しそうなウサギ
173日目「そもそも」
🐇「だって僕は日本人だよ?日本語の文法なんて勉強しなくても困らないじゃん?現に今まで生活する上で困ったことないよ?」
🐢「そんなんで古典文法なんか理解できるはずがないですよね…😔」
🐇「だからね、こんなふうに英語を教えて欲しいんだ…」
#受験に失敗しそうなウサギ
久しぶりに絡んで頂いてなぜかグッときた記念RT🙏
あの日がきっかけとなりフォロワーさんとの関係がより密になった気がします。そしてまだ自分のことをチェックして下さっていたことも嬉しいです🥰
…ということは『20日目』あたりも読まれていたのですかね🙄これからもどうぞよろしくお願いします🙇 https://t.co/WoBj8Xd1Gf
171日目
「発音上手はモノマネ上手」
🐢「大事なことは、日本語の音とリズムの枠からはみ出すことに対する抵抗を取っ払うことです」
🐇「でも、学校の授業中にめちゃくちゃ本気の発音すると浮いちゃうでしょ?」
🐢「…これが日本人特有の英語学習の大きな壁ですね…」
#受験に失敗しそうなウサギ
170日目「緑黄紫赤青白黒」
🐇「設問を先にチェックしてみたけど、解いてるうちに何が問われてたか忘れちゃったよ。僕には向いてないみたい☹️」
🐢「本文の隣に設問内容のメモを残しておけば意識しやすいんじゃないですか?」
🐇「ふーん。やってみる」
#受験に失敗しそうなウサギ
167日目「怪談大好き」
🐇「最近は怪談ブームだから、ほんとありがたい。YouTubeで無数に怪談が聞けるんだ👻」
🐢「私も実は怪談が好きなんです。『あなたの知らない世界』なんて最高でした📺」
🐇「聞いたことないよ、そんな番組」
#受験に失敗しそうなウサギ