90日目「河馬ゥせぇるすまん」
🐇「カメくんこの人絶対ヤバイって😰」
🐢「そうですね。そもそも私達は本を書いていませんし、セールスマンとしてダメだと思いますね」
🐇「僕の部屋に知らない人が勝手に入ってくるけど、玄関に『セールス大歓迎』とか貼ってあるのかな😭」
89日目「there 構文の主語」
ウサギくんに指導するとすれば、僕はbe動詞の後の名詞を主語と説明します。漫画中で「中学生に」としていますが、高校生も同様です。ご指摘よろしくお願いします🙇♂️🐢🐇
#受験に失敗しそうなウサギ
88日目「食は王将にあり」
🐇「ヤスデって英語でなんて言うの?」
🐢「millipedeと言います」
🐇「centiが100なら、milliは1000⁉️」
🐢「その通りです!素晴らしい🥳」
🐇「じゃあヤスデを漢字で書くと『千足』⁉️」
🐢「いえ、『馬陸』です」
🐇「なんでやねん‼️」
#受験に失敗しそうなウサギ
87日目「オムツ」
パトです。土日は基本的に勉強に関係ない内容にします🕺
ここで問題です。紙オムツ一枚あたりのお値段はいくらくらいでしょうか?
プレミアムなものではなく、一般的なテープタイプのMサイズでお考えください。もちろん物により値段はまちまちですけどね。回答は↓で。
86日目「大塚製薬」
淡路島から徳島に架かる大鳴門橋を渦潮を見ながら渡ると、程なくして大塚製薬の工場が視界に飛び込んできます。紅白歌合戦で米津玄師がLemonを歌っていた「大塚美術館」も大塚製薬が作ったんですね。ゴイス。
#受験に失敗しそうなウサギ
85日目「最強の英語学習法」
全然見られていませんが、2年ほど前に結構頑張って作った動画です。よければ見てってください。
これに出てくるキャラが『パト先生』の名前の由来です。
2分でわかる最強の英語学習法 https://t.co/rMtt1xWfUh
84日目「単語の探し方」
先程アップされたものは幻です。こちらが本物です🙇♂️
紙辞書初心者向けの単語の探し方の手順を説明しています。
当たり前の事しか言っていませんが、言われなければ気づかない子もいるので🐇🐢🕺
(先程のものをリツイートしてくださった方、すみません🙇♂️)
83日目「辞書を使いましょう」
🐇「辞書で調べるの時間がかかるんだよね」
🐢「慣れていないから仕方ありません。とにかく使って早く慣れてください。電子辞書でも構いませんよ」
🐇「もっと前から辞書を使っておけば良かった」
🐢「これからでもまだ間に合います」
#受験に失敗しそうなウサギ
82日目「比較級の怖い話」
パトです。こういうことはよくありますよね。思わぬ言葉の壁。
動画はお馴染みのやつです。久しぶりに見たら下らなくて笑いました。僕はこれで第2回英語講師オーディションに出たんだなぁ…ゾッとしますね。どうぞ👻
比較級の強調に関する怪談 https://t.co/SB0PR1c8MV
81日目「手書き文字に思う」
パトです。人に見てもらう文字は出来る限りキレイに書きましょう。やはり心証が違います。得点に影響が出ないとも言い切れません。また、「自分では読める」という生徒でもリンク先のような尋ね方をすると答えられないことが多々あります。
https://t.co/2z96d4ar0P