東京もGoToが追加になるみたいだ。
この機会に…山形の立石寺に行ってみたい!
山寺グラフィティの舞台。。行きたい。。
/
GoToトラベルに東京追加へ 10月1日の旅行から:朝日新聞デジタル https://t.co/FyComYshKZ #新型コロナウイルス
藤本先生が使う面白い表現技法、たくさんありますよね(笑)
1.顔面めりこみパンチ
2.顔色を変えて驚く
3.足の高速回転
4.無言で壁にむいて座ってすねる
めりこみパンチとか、凄まじい発明だと思う😆
これらの表現はF先生完全オリジナルなのか、あるいは別の漫画家が作ったものか。調査したいな〜!
【のび助兄弟構成研究さらにその後】
昨日「のび郎」と「柿の想い出おじさん」が100%別人である事を突き止めましたが、さらにその後調べていたところ、二人が同居してるコマがありました(笑)
36巻「サカユメンでいい夢みよう」より。
(この話、たかや先生の代筆ではありますが)
ところがここで新たな疑問が。
のび郎おじさんは、戦争前から動物園に通えるぐらいには大きな少年だった!
柿おじさんは前ツイートの通り1948年生まれ(戦後生まれ)と思われるので、のび郎とは別人、という事が確定しました!
(続く)
ところで、のび郎と髪型の違うおじさん(柿の話のおじさんと同一と思われる)は、ドラえもんプラス5巻にてネズミ年生まれと明言。ネズミ年は1936/1948/1960/1972。
前ツイートの通りのび助が1938年生なので、柿おじさんはおそらく1948年生でしょう。幼少期の描写を見ても10歳差は理解できる。
(続く)
新潟のドラえもん展から戻ったばかりですが、今日は早速、東京にて藤子活😂まんだらけ行ってきました。
・藤子A先生の「プロジェクトPOS」と
・藤子スタジオ漫画マガジンQ 8号
を入手!
A先生のこの本、全然知らなかった。。
プロフェッショナル仕事の流儀的ドキュメンタリー作品で面白そうです😆
五郎さんは、玉子さんの兄?(片岡実家に住んでるこの人?)の息子という事で良いのかな?
未婚の玉夫さんの息子だとおかしいし。
のび枝さんはのび郎おじさんの娘かな?
五郎(兄)のび枝(妹)という可能性もなくもないが、片岡家にのびの名はおかしいか。
するとのび郎おじさんはかなり結婚が早かった?