「食パン10万個」と読んで、ついにディオの問いかけに答える人が現れたのかと思ったら違った。異物混入で回収事件。/超熟に小動物混入、食パン10万個回収 敷島製パン「深くお詫び」購入者に返送呼びかけ
https://t.co/6ffugrgZRM
SFはジャケごと作品ですから! #この本といえばこの表紙
フリーゾーン大混戦といえば、水玉蛍之丞画伯。チャールズ・プラット先生、いつしかカルトに堕ちてしまい「人体冷凍 不死販売財団の恐怖」のルポ本で再びお名前見た時は戦慄しましたSF離れて今コンナンナッテンダー!と
カジュアルおばさんをバカにする起源はおそらくこのあたりじゃあるまいか。俺、ミスタにバスケ選手認定余裕だな!
#ルックバック 特典のネーム本、漫画からの変更がことごとく原作に立ち返ってるの面白い。藤野が三船・京本が野々瀬で進むが映画は藤野・京本のまま。アナザー京本が藤野に届けた4コマ、斧とツルハシはともかく何故「おしりに」?タイトル回収の「背中を見て」を辞めようとしたのか、映画は原作のまま
#あなたの好きな漫画実写映画
「あなたの」なので俺しか挙げそうもないもの書こう
スカイハイ
地獄の、怨みの門番イズコを釈由美子が演じたヤツ。怨みの門に来た死者の取れる道は3つ。すべてを許し天国に生くか、すべてを拒否し現世を彷徨い行くか、誰かひとりを呪い殺し地獄へ逝くか。
アオイホノオ30巻読了。ついに滝沢国電パンチの完成!アシの可愛い可愛いマウントちゃんが、今までになく増長していてホノオ先生美味しすぎです
マウントちゃん、デビューして先生を抜く宣言巻中2回出てくるけど、持ち込んだらやっぱ「島本先生はふたりいらない」と無碍にお祈りされるのかなあ?とか
#私だけの70年代ヒーロー選手権
オーケーコブラ、飛ばしましょ!
みんな大好き「スペースコブラ」は80年代入ってからのアニメ化なんで、原作「コブラ」挙げますわ。ジャンプ読みの小学生にとって、間違いなくヒーローでした