実写化の改変については漫画家の鮫島アビ子先生の意見に全面賛成で、映画デスノートも展開や構成は変わっても「キラはこう動く」「エルはこう動く」「デスノートアルゴリズムを尊重し、構成改変はそれを根幹に据えた上で為される」が徹底されてた
燃えてる原作改変は、だいたいこれが守られてない。
ヤバい、制御性T細胞が早見沙織で再生されてまさかノーベル賞の話題と思わなかった。お陰様でどんな偉業かふんわりだけど掴むことは出来た、おめでとうございます! https://t.co/ynb5btXla2
#コブラの大好きなエピソード は50年前からジャンプ連載リアルタイム読者だった俺は皆様の思い出をひとつひとつ噛み締めてますが、残念なのはこれ。完結しなかったと伺ってます。ウィットは変わらぬままモチーフは現代を採り入れて、コブラは永遠にコブラだと思わせる、そんなやりとりです。
小麦粉の暴力? #あなたの粉塵爆発はどこから
ずっと新谷かおるの戦ロマだと思ってたけど炭塵爆発だった衝撃
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
「セス・アイボリーの21日」星野之宣
1日で10歳老化する惑星に不時着した宙行士が取ったのは、2人のクローンを育て乗り継ぎ、知識と経験を地球に持ち帰ることだった。2人目のセスの慟哭は、ガチで泣きましたよ。我々人間も、みな2人目のセス・アイボリーなんだと。
#あなたの好きな漫画実写映画
「あなたの」なので俺しか挙げそうもないもの書こう
スカイハイ
地獄の、怨みの門番イズコを釈由美子が演じたヤツ。怨みの門に来た死者の取れる道は3つ。すべてを許し天国に生くか、すべてを拒否し現世を彷徨い行くか、誰かひとりを呪い殺し地獄へ逝くか。
今日見たオーク違和感バリバリだったので思わず原作見直してみた。オークの閉じた口から覗く牙、口開くと上顎からぐるんと上に生えてたんだバビルサか!原作、下顎から上に生えてるように見えんるだがなあ #ダンジョン飯
恐ろしくて声出た
この毒親、ゲーム触ったことすらないよな。「お友達のゲーム壊して新品を弁償した」が如何に残酷かつ取り返しのつかない犯罪だかわかっていない、中のデータはプライスレスなのに
こんな言葉の通じない魔族おるならお友達、付き合い考えた方がいい。そしてお子さんは頑張って逃げろ
きまぐれオレンジロードってもう40年前の漫画なんだけど、主婦を欠いた家庭で長女が家事切り盛るシーン当時は当たり前に描かれてた。主人公の妹も、家事があるから寄り道もおしゃれもせず「私がいなかったら誰が家のことするの?」で、家族も読者も疑問に思わなかった時代なんだよね。意識改革大事。