少年、ちょっとサボってこ? / 第5話 https://t.co/kvEeo2rHsR このページ見て「えっ!?いきなり単眼っ子が出てきたぞ!」って嬉しくなってしまったので頭がしっかりしてない。なんならコンビニでAmazonギフト券見たときにも「えっ!?単眼っ子!?」って思う。
君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集 https://t.co/oygmceWQ3N 友好的に生きないといけない窒息、女であることの疼痛、ふとした時の疼痛、負の感情がもたらすその場限りの悦、そんなモノたちが詰め込まれた短編集だった。一瞬を居合斬りして、斬られたことに気付く手前、みたいな話を集めた本。
来週の鬼太郎、吸血鬼エリートか!!うわー、これエンディングのエレキギターの音に合わせて鬼太郎が琵琶弾いてるところ、来週だけこいつにする特殊エンディングやってくれないかなー!!
「ヤスミーン」って動物漫画の世界観が https://t.co/kta1xDoNBv ライオンが王で、シマウマは食われる側で、トムソンガゼルは美味しくないから奴隷になってて、もしかしてこの世界の文明が進んだらBEASTARSの世界になったりしない?(しない)
鍵つきテラリウム https://t.co/PHGC8kj6Uh 廃墟のアルコロジーの中で止まることなく任務を遂行するロボットがいて、その物語を終わらせることでコアを得るこの感覚、あれだ、ラブデリックのゲーム的。そしてなんとこの旅してる女の子とロボット、姉と弟。人間とロボットの境界線はどこなのか。
鍵つきテラリウム https://t.co/PHGC8kj6Uh アルコロジー全体の維持のために、役割を終えたロボットのコアを集めるのが2人の仕事。生体センサーが機能しなくなった医療ロボットに、自分は故障してると自覚させることで全機能停止させコアを貰う。人に近いロボットの数だけドラマがそこにある。
鍵つきテラリウム(1) https://t.co/PHGC8kj6Uh 人類が衰退し荒廃した未来の完全環境施設アルコロジー(コロニーが集まった人工都市)をロボットと女の子が旅をする漫画。ロボットと人間の境界線はとても曖昧になっているけど、機能が壊れたまま何百年も任務を遂行し続けるロボットが未だ残っている。
グレイプニルっていうなぜか着ぐるみ型生命体に変身してしまう少年の漫画 https://t.co/qjrGP16kIx を無謀キャプテンのラストと組み合わせてクソコラ作りたいなーと思ったら無謀キャプテンって電子書籍になってないのかよ!ありえんやろ!グレイプニルとの相性最高なのに!!
映像研には手を出すな https://t.co/gdTwMjzQ9q のアニメ、原作のあのセリフにパースが付いてるの、どうやって表現するんだろう。こうやって抜き出してみると違和感あるけど、読んでると声の方向を感じるいい表現なんだよね。バイノーラル録音でヘッドホン必須、くらいやってほしい。
猫恋人 キミにまたたび あのコに小判 https://t.co/cyT4fX3J5J 猫恋人の2巻が出たーーー!!!猫、恋、人のオムニバス。この本を読む前に「逆流主婦ワイフ」 https://t.co/6ZtlXlnCRE を読んでおくことを強く強く強くオススメする!マジで本誌掲載時にあの2人が出てきた時はちょっと泣いたよ。
邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season2 https://t.co/ZJwyr7HqtO 邦キチ2、ヤンヤンの出番が多くて嬉しい。ヤンヤンかわいい。映子さんもかわいいけど。ヤンヤンとワン・バオチャンの話したい。そろそろ導師下山あたり話題にしてもいいと思うんだ。