オカルトちゃんは語れない(1) https://t.co/jF2C97v7QO 亜人ちゃんスピンオフ、とても面白いのと同時に、身近に亜人がいないとこういう感情を持つ人が多いよ、ってのが描かれてるので、本編でも描かれないあの世界の亜人差別をうっすらと感じた。無知と恐怖から来る差別感情をほどく、良い副読本。
女戦士ってモテないんです!(1) https://t.co/MfVUbdhgkC 勇者に憧れて鍛え過ぎた女戦士が、勇者から女扱いされない漫画。これネタバレになるけど、6話に出てくる魔王軍の四天王の一人の名前が「サイジャク」で、それもう「奴は四天王の中でもサイジャク…」がやりたかっただけやろw
プ~ねこ(1) 無料! https://t.co/snEsFjWNJW みんなも感じよう!ハイクモーメント!猫が出てくる漫画です。猫が意味もなく出てくる漫画です。本当に意味もなく猫が出てくる。ある意味で猫漫画の到達点と言っていいと思う。とにかく猫がたくさん出てくるので猫が好きなら読もう。
カラスヤサトシの 不倫。ダメ、絶対! https://t.co/6n1nvXENtk 不倫ルポ漫画を描くことになり、不倫経験者を探すも見つからず、自分で不倫することになる。展覧会に行きたい子に「一人で行った方がいいよ」って言うあたり、結婚してもカラスヤサトシは我々非モテ側の人間だな、と実感できる。
亜人ちゃんは語りたい(7) https://t.co/EuiO1pCu2r 7巻出てた忘れてた。相変わらず亜人が実際に学生だったら、がリアルに感じられる。やっぱり佐藤先生かわいいなあ。
今でもこういう「平均値は無視して一点特化型しすぎ」のレーダーチャートのことを「おんどりゃー桃太郎組」って言うよ。いや、マジで中野はこの言葉を普通に使う。みんなも一点特化型レーダーチャートのことをおんどりゃー桃太郎組って呼ぼうぜ。
サルでも描けるまんが教室 https://t.co/SotLR1NpF2 本当に偉大。「男向けエロコメは回転寿司、レディコミはテトリス」「イヤボーンの法則」「老人まんがの展望と対策」この辺を1989年に書いてたって、神がかってる。イヤボーンとかもう一般的な漫画用語と言ってもいい。普通に使ってるよ、この単語。
モンキーパンチがアメリカでちょっと恥ずかしいって言ってたって話、「サルでも描けるまんが教室」のコレだよな。 https://t.co/SotLR1NpF2 サルまん、あらゆる漫画の描き方本の中で一番実用的だし、漫画としても面白いし、最高だ。この世にサルまんがなかったら漫画描いてないと思う。
ジャージに三分丈スパッツでランニングする瞳ちゃん、性的すぎないか。 https://t.co/vzXGvKu1QH #瞳ちゃんは人見知り #マンガクロス 単行本の書影が出たけど https://t.co/K23n1cawPa 背が高い瞳ちゃんをあえて座らせて見下ろすアングルで描いた作者さん、流石だなー。高身長女子の良さを理解しすぎ。
とんずらごはん https://t.co/Yaqo6iZF5f 最新話、沙羅お嬢様最大のピンチなんだけど、先読み可能な次回のサムネがめっちゃ551蓬莱の豚まん回なので多分助かる。緊張感に欠けるシステム!
「手塚治虫のマンガの描き方」が99円! https://t.co/w6Rnbuqdfz 有名な「どんなマンガでも基本的人権は尊重しろ」と書かれてる本、と言えば分かるだろうか。他にも「夢オチはやめとけ」もこの本。個人的には「おかあさんが子どもに描いてあげるマンガ」のページが大好き。
地獄堂霊界通信が2巻まで無料だ! https://t.co/BFwM6345Rq 内容の説明をしようと思ったけど、地獄堂霊界通信コミック版からもう10年経ってるという現実に驚いている。マジかよ…原作小説が10年前くらいのイメージだったわ…原作はもう四半世紀前なのか…。