やわらかスピリッツ - 痴女の夜 https://t.co/6qMFOjFmKq すげえ、この漫画webに載せていいのか…?無料で読めていいのか…??中盤の「すげえコーナリングだ!」とかめっちゃ笑った。 
   おひっこし  https://t.co/j2BNmBxmYe 沙村広明の現代モノと言ったらやはりぶっちぎりでこの一冊。ギャグの切れ味がハンパない。あっ、沙村広明じゃなかった、竹易てあしだった!波よ聞いてくれで沙村広明に触れた人は是非、是非とも読んでいただきたい。一冊だけだから!さきっちょだけだから! 
   中野が好きな漫画家の木下晋也さんが、なぜか味覚糖のさけるグミに1コマ漫画を描いてたので買った。木下晋也さんのポテン生活 https://t.co/PoWLhq60V4 のこの画像3の漫画、人生で一番笑った4コマ漫画だと思う。初めて読んだ時は窒息しそうなほど笑った。みんなポテン生活読もうぜ! 
   おまカプ https://t.co/BkrOzh1NlV 清楚系巨乳美人、チビッコ元気娘、不良風の大男、3人とも「お前ら2人が付き合え!」って思ってる三角関係ならぬ三カプ関係がここに産まれた。誰か2人が仲良くするともう1人がそれを見て「尊い…!」ってなるので無限に幸せと平和が続く。ゼロ距離推しカプ漫画。 
   ガイコツ書店員 本田さん 第24話 熱戦!! 台湾の書店さん事情  https://t.co/MTfefdFoAh #pixivコミック 実はもう書店員じゃなくなったけどガイコツ書店員本田さんまだ続いてます。今月28日に4巻が出て完結ですって。 https://t.co/edMauvPy7K 出版業界全般レポ漫画になっててこれはこれで面白い。 
   伊藤潤二の絵だと、伊藤潤二傑作集 https://t.co/3qOd3nDcrp にも入ってる富江の「屋敷」の話がもう最高なんだけど、白黒だからこその恐怖だよなあ。フルカラー伊藤潤二とモノクロ伊藤潤二には全く別の魅力がある。 
   とんずらごはん 【#21】『浜名湖15分チャレンジ!』   https://t.co/mZvN835UUy とうとう沙羅お嬢様に送り込まれた刺客が…! 
   その場でマンガ図書館Zの「テレビさん」を開いて確認。
中野「やっぱり4ページやないか!!ほりのぶゆき歴はこっちの方が長いんやぞ!!」
スタ平「俺が悪かった」
なんて大人な会話なんだ。
https://t.co/pA79n2BuXe
読もう!ほりのぶゆき!汁婆加減!! 
   テイコウペンギン https://t.co/28IqvPaaTH ツイッターでよく見る、社会の理不尽に抵抗するペンギン、単行本になってた。クソ上司やクレーマーに、ペンギンだから許される発言の数々。やっぱりペンギンだから、白黒ハッキリさせたいのかな。でもこのペンギン抵抗しながらもちゃんと働いてて偉い。 
   街角イジゲン https://t.co/zJaWTitzy8 異次元の人や生物が普通にいる花窪に引っ越してきた女子の普通の日常漫画。めっちゃいい。異次元人はいるけど、日常なの。こっちの方がずっとライトだけどベントラーベントラーなんか好きな人は絶対に楽しめる。これだけ面白くて100円って安すぎやしませんか。 
   大哺乳類展2は、由比ヶ浜の座礁鯨の骨の展示もやるらしいんだけど、同時に月刊スピリッツの「へんなものみっけ」とのタイアップもあるらしい。完璧すぎないか。 https://t.co/GWHK2CEI1P 多分日本で唯一の座礁鯨掘り起こし漫画だからな。これ科博から提案のタイアップなのかなあ。だったらすごいなあ。