蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選  https://t.co/xo1yl1woEq 今だけ「狐の掟」がトーチで読める! https://t.co/NU49kZrsOV どこの国にもある異類婚姻譚…あれ?悪霊的な奴に憑かれてない?な流れから、まさかの展開。これ本当に中国古典そのままの話なの?昔の中国人、話作るの上手すぎでしょ! 
   「新しい上司はど天然」https://t.co/FN6dC5Isr1 #ど天然 #MangaCross 秋田webで最近始まった漫画、絵の雰囲気とかからなんとなくBがLする漫画かなーと思ってスルーしてたんだけど、読んでみたら面白かった。面白い…いや、違うな、なんだろう。ほほえましい?まあBがLな空気もゼロではなかったが。 
   奈良へ https://t.co/xeRdNbrqBU トーチでやってる「奈良へ」がかなり良い。歴史のある町とか関係なく人生うまくいかない閉塞感のある若者はいる。鹿当たりの強い発言や「いまの俺には東大寺はでかすぎる」など、独特な奈良リティを放つ奈良漫画。ごく個人的な主観的描写、ナラティブな奈良。 
   蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選  https://t.co/xo1yl1woEq 元々オリジナルで「人外武侠」ってシリーズを描いてたサメさんの漫画なので、バトルやアクションの描写や、他の話の虎娘や狼娘やサメ男などの人外デザインはもう最高。新しい中国古典。漫画のヌーヴェルシノワだ。 
   蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選  https://t.co/FECtDn6CCm 中国の古典怪異談をベースにした超カッコイイ漫画が出たぞー!中国古典の短い中に漫画的な面白さがギチッと詰まった話がドバッと10話!怪談っぽいのも民話っぽいのも武侠っぽいのも、中国古典らしいのが超イマ風になって読めるぞオススメ! 
   さらにコンサーティナやアコーディオンやバンドネオンをまとめて「蛇腹族は帰属意識が強い」って言ってたんだけど、もう完全に族長のジャバラ様が率いる屈強な荒くれ者の集団しかイメージできない。どうもその界隈では当たり前の言葉らしいんだけど、言霊が強すぎる。(画像はイメージです) 
   #へんてこ楽器遊会 が6年続いた最大の理由は「頑張らないこと」に尽きるので6年続いたことは何の自慢にもならないのだけど、毎回きっちり次回開催のチラシを用意してることだけは褒めて。毎回描いてるのよ。かなり酷いチラシの時もあったけど。(今までの酷いチラシ) 
   のび太のママっていつも成績のことで怒ってるイメージあるけど、大学入試に落第したのび太を慰めるパーティとか開いてて、優しさが余計に辛いよな。しかもビール注いでるってことは成人してるから3浪くらいしてるのでは。 
   今ドラえもんのカラー版が期間限定無料なんだけど、1巻がもう使える画像多すぎてヤバい。 https://t.co/U6iq0CtGZX 就職できなくて起業してから、丸焼けまで5年も会社がもってたの、のび太かなり有能やろ。 
   とんずらごはん - 義元ゆういち / 【#20】静岡(イタリア編) | マガジンポケット  https://t.co/TOYIJwXjRE ああ…とうとう沙羅お嬢様が賞金稼ぎに狙われ始めた…。 
   女騎士さまは屈しない! https://t.co/uBYRwwcwwN 囚われの身となった女騎士が、姫様を人質に取られてエロゲをプレイさせられる漫画…がまさか単行本3巻出るまで続くなんて誰が予想できたよ!?ゲームの達成度に応じて姫の食事がランクアップする。あと囚われの身だけど牢には風呂トイレ布団完備! 
   ようかい居酒屋 のんべれケ。  https://t.co/hOb6BbJIOq 深夜営業の居酒屋でバイト始めたら妖怪が来る店だった漫画。結構毎回酷い目にあう。この漫画に限らず、日本人、妖怪との距離感が近すぎるやろ。妖怪やぞ。面白いからいいけど。