プロレス保健室 - 坂入カツユキ / 第16話 https://t.co/gKTCXUtzFy 美術部のクラッシャー・バンバン・ピカソって言いたかっただけやろ!
殺し屋はスマートウォッチに逆らえない https://t.co/V0OeY3Fg25 最強の殺し屋にして誰の指図も受けない男Xが初めてのスマートウォッチにハマってその指示には逆らえない漫画。最強の描写が描かれれば描かれるほど、腕時計如きに行動を支配されてるXの旦那が可愛いし、脇役も個性的で良い。面白い!
panpanyaさんの漫画はずっとこの調子でとても面白いので、きっと琴線に触れる人は多いはず。 https://t.co/NMi9rV2M1q 画像は「おむすびの転がる町」より。この背景の描きこみと、シンプルな人物の組み合わせが癖になる。自信をもってオススメできます。
模型の町 https://t.co/aEP7NuYasr 今年のpanpanyaさんの単行本、出ました。全くブレない作風。早起きしすぎた朝に友達と会って、登校の楽しみを伝授される「登校の達人」よかった。学生時代にこれを読んでたら僕も早朝登校を楽しんでいたかもしれない。他の収録作も全部面白いです。むつ市。
防衛漫玉日記が安い! https://t.co/LsG3PSFQ70 310円で買える防衛!まだ持ってない人は玉吉に印税を送ろう!紙で持ってる人は電子版を買おう!ノーリアクションのページ、確か紙の本だとシールになってたよね?
帰らないおじさん https://t.co/52IdKBgtUL ドラマ化?マジ!?残業がなくなって職場にも家にも居場所がなくなったおじさんが公園遊具やとんがりコーンで少年のように遊ぶ漫画。面白いんだけど、ドラマにすると生々しすぎて悲しくならない?漫画で読む分には面白いんだけど、リアルだと…辛くない…?
邦キチの8巻が出たことでのキャンペーンなのか、7巻までが少し安くなってますな。 https://t.co/TiBlmLGKGt
ポッケの旅支度 https://t.co/icaBPLCmeM 猫と暮らす、生き物の命を預かる、ということにド正面から向き合う漫画。ポッケという猫が生きて死んだこと、その周辺で起きたこと。それらの記憶と記録の漫画。飼い猫の死の漫画はいくつかあるが、ここまで情緒と理性の両方が鋭く光る作品は初めてだ。
町田メガネにペンタブを与えて、メディバンペイントの基礎を教えた。最初のミッションとしてこの画像のセリフを書き替えて面白いコラを作れ、という宿題を与えた。どんな還付金詐欺が生まれるのか楽しみだ。