また本田鹿の子の本棚にやられた。 https://t.co/TtxDOqLjNv なぜ10ページでこんなしっかりと読ませる短編を毎回描けるんだ。すごい。3回くらい読み返した。いつもの怪作ではないけど、確実に読ませる短編、毎回やられてしまう。
ポッケの旅支度 https://t.co/icaBPLCmeM 猫と暮らす、生き物の命を預かる、ということにド正面から向き合う漫画。ポッケという猫が生きて死んだこと、その周辺で起きたこと。それらの記憶と記録の漫画。飼い猫の死の漫画はいくつかあるが、ここまで情緒と理性の両方が鋭く光る作品は初めてだ。
吸血鬼すぐ死ぬ4巻まで期間限定無料やってますね。じゃあ3巻のリンク貼っときますね。 https://t.co/4vnRK5ZNbt 3巻は吸死と言えばこのシーン、お馴染みY談おじさんが登場します。ここばっか有名になってるけどこの漫画基本ずっとこの調子なのでアニメ化の前に原作読んでおくべきよ。
ハカセの失敗 https://t.co/w1xgmy0KMI 世界征服を企む厭世の天才科学者が、自らの助手とすべく己のクローンを作ったけど、うっかり愛情たっぷり注ぎ素直な子に育ててしまう…という育児コメディ的な設定だけどしみじみと心に響く、Twitterで大人気だった漫画が単行本になったぞ。完結が読みたかった!
差配さん https://t.co/EOzKDw0Njp 江戸の面倒見の良いオジサン差配さん、ささやかな悩み事にほんの少し力を貸してくれたり、暖かなお節介を焼いてくれたり。この画風でギャグじゃなくきっちり江戸の人情話を描く漫画家さん意外といないよね?読んでみると「この絵しかない」って思うよ。
この画像がまたtwitterで拡散されてるけど、このタイミングでこの画像の漫画「凪のお暇」を期間限定無料にしてるamazonさん、やり方が上手い。 https://t.co/qPnqx3hYB0 4/7まで読めるぞ。
有害無罪玩具 https://t.co/6RjnUfYcNg 中野が一番好きなのは「金魚の人魚は人魚の金魚」という掌編。愛玩用の金魚人魚に不死の命を与えた話。何も食わない。痛みも感じないし知能もない。これ生きてるって言えるの?とにかくどの話も、禁忌感と寂漠感がビンビンくる。これは、買わないとマズイ。
VRおじさんの初恋 https://t.co/U6GYFCNztB VR世界で美少女アバターの初心者ユーザーに出会う、少女アバターおじさんの初恋の漫画。自罰的で潔癖で持たざる者なロスジェネ世代の精神性が凄くリアル。性別も年齢も立場もない心だけの愛と、乖離しない現実。これこそ「今」の恋愛漫画にして人生漫画。
宍戸獅子丸 著 男とはなんぞや、より「男のデスゲーム」 https://t.co/e6RwjJ5jyb ヤバイ、本田鹿の子はマジでヤバイ。今までこんな漫画を単行本3冊も出るまで知らなかったとは、己のアンテナの低さを恥じ入るばかりだ!もう堂々と「男塾みたいな連中」って言っちゃってるし!
約70ページの中に偏執狂的なイトウ釣り魂、妻の乳癌、死別、イトウ釣りをしていて奥さんを看取れなかった後悔、愛、果ては満蒙開拓団まで出てくる超濃密漫画。泣ける。チライアパッポはゴールデンカムイで知った人がほとんどだろうけど、日本の漫画で最初にこの名を出したのはおそらく矢口高雄先生。