プリンタニア・ニッポン https://t.co/fgIFkLWEyq 生物プリンタのエラーで出てきたもちもち生物のSF漫画なんだけど、よく読めばこの世界めっちゃ完成されたディストピア。なにより登場人物が世界をディストピアだと認識できてない。柵がなくても逃げない家畜が完成してる。もちもち生物はかわいい。
ギャンブラーズパレード(1) https://t.co/xH7C18yJnj カジノ法案が成立しギャンブル天国になった日本で、ギャンブラー絶対殺すマンの教師があえてギャンブルで戦う漫画。。ダンガンロンパの小高さんとカギューの中山敦支さんという、どうかしてる人を描写させたら最高のタッグすぎる。絵力が凄い。
三枝先生 https://t.co/nqRvL8AR8H 市川春子が宝石の国連載前に描いて単行本未収録の三枝先生が単話配信!僕は宝石の国より短編集の方が市川春子作品好きなので嬉しい。飄々としてオトナの女してる保険医と冷めた男子保健委員の親しげな孤独が描かれたいい漫画です。 https://t.co/IlcQfpYwyF 併せて。
政府が和牛くれるの、多分インコンニウスの城砦のニネットさんが言ってるような意味だと思う。 https://t.co/zae1Q0NcQa
ふたりモノローグ https://t.co/qsZNssiLy6 話が進むとこうなる。つーかドラマではこのギャルをジュウオウジャーのセラ役だった柳美稀がやるんだよ!大丈夫なの!?本当に大丈夫なの!?柳美稀の今後が心配になるよ!
個人的には寄生獣よりも「七夕の国」が好きだしオススメしたい。 https://t.co/zw7KoKE3m7 かつて異形の力で時の武将にも従わなかった、カササギの旗を掲げる丸神の里。それから数百年、ちょっとだけ超能力が使える以外特に取り柄のない大学生ナン丸は、自らの出自にまつわる何かに巻き込まれる…。
「散歩する女の子」の単行本予約が始まってるよ! https://t.co/lCPlXxLHJo 女の子がめちゃめちゃ散歩に詳しい漫画。散歩に詳しいと言ってもその街の歴史とかではなく、散歩の楽しみ方を極めている。散歩の変態。めっちゃ面白い。早期に予約して、読者のやる気をアピールしよう! #散歩する女の子
伝染るんです。のこのページ、今なら「刀剣レディースデー半額」って言ったら結構客来るよね。 https://t.co/ZLzxCdKbKP 伝染るんです。今読んでも面白いなあ。