アノマロさん 113 #アノマロさん 本の通販やってます。 http://cyberdyne2015.wix.com/anomaro#!blank-5/y8fp2 …
   七夕の国 https://t.co/zw7KoKE3m7 寄生獣のすぐあとに描かれたこの漫画、異形の力によるアクションやスプラッタ要素は寄生獣のままに、伝記ホラーSFの要素も加わって、めっちゃ面白い。全4巻で終わるので読むのに疲れないボリューム感も良い。画像はみんな戦国時代だけど、民俗学系の現代物よ。 
   図書館の大魔術師、1巻が無料! https://t.co/j5u0FSiL0S 恥ずかしながらこの無料セールやるまで知らなかった漫画なのだけど、面白いなこれ!話も面白いし絵も上手いし、漫画としての演出が上手い。とりあえず無料だから貰っておきなよみんな。Amazonさんがくれるって言ってるんだし。 
   マロニエ王国の七人の騎士 https://t.co/sNEhfcCOOP 七つの国に囲まれたマロニエ王国の女将軍の七人の息子、それぞれその名に相応しい青年に育ちその名に相応しい国に大使として派遣される。母からの教えは「いつかかっこよくお姫様を助けること」という人物名も大義もお伽話のような始まり方。 
   あずまんが大王 https://t.co/rfr5fuUQPl 今読むと当然古さは感じるけどそれでも面白いな。4コマ漫画の歴史を変えた作品なのは今読んでもビンビン感じる。これが今1冊100円なん凄いね。みんな早く読みなよ。多分これがたくさん売れて手応えあったらよつばとも電子化するんじゃないの? 
   最高の缶バッジ手に入れたから見て。藤子Aの「明日は日曜日そしてまた明後日も…」の坊一郎バッジ。「明日は日曜日そしてまた」は藤子Aブラックユーモア2巻 https://t.co/7W63KQ4SIP に掲載されてるよ。バッジはふるいちトキワ荘通り店 @furu1_tokiwa にて。 
   メイコの遊び場 (1)https://t.co/tt8x3zz445 子供達から遊びだけでなく文字の読み方なども学んでいき、メイコがこの先父親の道具でなくなり、今の曖昧な自我から目覚めた時に何が起きるのだろう。そんな先まで楽しみだし、そういうややこしいこと無視しても滅茶苦茶に面白い。 
   歌舞伎町の洗濯屋さん https://t.co/6kHEWiWz0N 歌舞伎町のクリーニング屋という独特の場所で、衣食住の「衣」をテーマに描かれる人間模様。ポケットの忘れ物ひとつ取っても、ポケットの数だけ人の裏の顔が見える。クリーニング屋の面々にも様々な物語があり、いつまでも続いて欲しい人間ドラマ。 
   クジャクのダンス、誰が見た? https://t.co/6BQnU6mQWR 元警察官の父が殺され、犯人は過去に父が逮捕した殺人鬼の息子だったが、父の手紙に「その人は冤罪だ」と書かれていた。この導入から超アツい良質なサスペンス漫画。これは絶対ヒットする。多分実写映画化する。漫画がもう実写に見える力ある。 
   異世界はこう抜く https://t.co/hCWZdEthC3 異世界風俗漫画はいくつかあるけど、客がモンスターなど人型でない異種族メインの成人指定じゃない漫画。おっぱいすら出ないし。性の根本を問う考察系ファンタジー漫画。異種族レビュアーの逆とでも言うか、とにかくエロ面白いのでオススメです。 
   時田作品集1 https://t.co/kPXnDDYC9d 時田さんの作品集。世界と作者の距離が少しだけ遠くて、だけど他人の知らない世界のいい所を知っている、そんな印象の短編集。ふわふわで甘くて柔らかい毒物だったり、トゲトゲの金属製の健康器具だったり、そんな漫画がたくさん読める。時田さんの漫画、好きだ。