エコエコアザラク、14日まで期間限定無料! https://t.co/3lmB1p4EJc 45年前の怪奇漫画!黒魔術が「こくまじゅつ」だったり、転校初日にテストのために机に魔法陣を描いたり、話の1ページ目から牛が暴れてる回があったり。今読むと違和感!あと黒井ミサ、頻繁に殴られる!魔女とか名乗るから…。
硬派な猫漫画と言ったら「休日ジャンクション」に掲載されている「家猫ぶんちゃんの一年」も忘れてはならない。 https://t.co/mHuKYOgVIs おじさんに愛されて可愛がられているぶんちゃんの、ほのぼの猫漫画のような始まり方の、30ページほどの短編。ここまでだと本当にのほほんとした猫4コマだけど。
本田鹿の子の本棚 https://t.co/9jNUx0YHUl 設定としては「娘の気持ちがわからない父親が、娘の部屋に侵入して本棚から娘の人となりを読み解く」という形式にすることで、枠物語にランダム性を持たせている。まずこの設定を思い付いた時点で勝ち。さらにそれを描き切る漫画力。ハンパない。
両国リヴァイアサン https://t.co/yABS7sXidN はいこれもヤバい相撲漫画。そして五大湖フルバーストと同じ作者。五大湖は科学技術で機械になったけどリヴァイア山は薬物投与と遺伝子操作で生まれた相撲モンスター。心や技で勝てるのか?力が全て!異論があるなら土俵で取り組みだ!面白すぎる。
『私という猫』本編まるまるためし読み 1/4|イシデ電|note https://t.co/MiUeXQOVkH 猫の任侠渡世を描くド硬派猫漫画、本編まるまる試し読み。こんなに読ませていいの?ってくらいページある。まあ!面白いから買うことをオススメするけどね!! https://t.co/YhnTDyY5zh
ゾンビランドサガ(1) https://t.co/vrSvDQSKed ただのコミカライズじゃなく、巽Pがどうやって仕事を取ってきたのかの漫画…ってこのページの部分まではそう思ってたよ。ここから後はずっと巽Pが佐賀の名物を食いまくる佐賀グルメ漫画になる。漫画から音楽は流れないから、このやり方は正解。最高。
菌と鉄 https://t.co/F0fQnjChgF 菌類に支配された世界、管理社会アミガサと反体制組織エーテルの戦い、失読症によりアミガサの思想に染まらなかった主人公ダンテ。「進撃の巨人の空いた穴にハマって次に来る」感が凄い。世界観がガッツリ作り込まれた作品が好きならひとまず読んでみてほしい。
差配さん、半額やってるよー。 https://t.co/g2A5098OcB 江戸の面倒見の良いオジサン差配さん、ささやかな悩み事にほんの少し力を貸してくれたり、暖かなお節介を焼いてくれたり。この画風できっちり江戸の人情話を描く漫画家さん意外といないよね?でも読んでみるとこの絵しかない!って思う。
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる https://t.co/eJNBzc3tQo うちなーぐちの女の子を好きになった男子のラブコメかなと思って読み始めたら、その男子と話すきっかけのために翻訳してくれる健気な女の子の話だった。なんか随所に沖縄への重い愛が感じられる漫画。方言三角関係ラブコメ。
ハイパーインフレーション、半額やってますね。 https://t.co/WUlNOHIAFX もう何をやっても面白い漫画。すごいよ。めっちゃ話の展開早い。密度がヤバい。ゴールデンカムイをギュッと6冊にしたみたいな強さがある。むちゃくちゃ面白い。早くアニメ化しろよ!