利害調整タイプの政治家は解りやすいリーダーシップを発揮するタイプの政治家を求める民衆からの評価は低いが、政治の世界ではリーダー型より利害調整型の方が活躍しやすいみたいなお話、ラノベの主人公みたいでちょっとカッコイイのだ
よく王政というと王様が絶対権力握ってワイン飲みながらブイブイいわしてるイメージだけど、大抵の王様は封建領主でもある貴族達に囲まれて、彼等の顔色を伺いながら政治をしてるので実際は気苦労ばかりのパティーンが多かったそうなのだ。封建領主とか大なり小なり皆こんな感じだからね。仕方ないね
花の慶次を読んでる時は「慶次とか他のボスキャラがモブ兵士に比べてデカすぎだろ」と思ってたけど、前田利家や藤堂高虎などの大男と知られる戦国武将の身長が180cm超なのに対して、当時の日本男子の平均身長は150cm程度と聞いて、あの描写もそんなに荒唐無稽でもなかったのかなーと納得した。
グラブル夏の新イベント「わたしの愛しのアウギュステ」みてたら頭アウギュステになった。ぴえん🥺
以下ネタバレ
「ガンジス川のほとりで豚肉を焼いてる匂いがする!と近づいてみたら人間の遺体を焼いてた」というお話をみて、真っ先に思い出したシーン