さすがにこの描写は映像化は無理か(笑)。連載当時、1994年の女王様のイメージという資料でもあるが…。
#ダイの大冒険
イオナズンは極大呪文なので、両手を使った所作が必要なので片手じゃ使いないというダイ大世界のルールをサラリ説明してくれるシーン。あとドラクエ3のバラモスのおかげで、たしかにイオナズンは「魔王の呪文」のイメージが強い。あの時期にイオナズンは本気できつい!
#ダイの大冒険
>RT 今の時代で、新刊で天草降臨の単品キャラ攻略本だとォ!?さりぴ先生、とんでもないものを作られましたな・・・!閑丸の単品キャラ攻略本とか、古の古文書でなんか見たことがあるような。うっ頭が!!
格ゲー同人攻略本は良い文明。滅びてはならぬ。
…11月も半分を過ぎて、お仕事激化による灰色の生活となっています。朝起きる→深夜まで仕事→倒れるように寝る、のループ。しかもこの状態がおそらく12/10ぐらいまで続きそうです。
あと3週間、色々低空飛行で反応も鈍りがちですが、何とか生きていきたい。
数々の魔王軍にダメージを与えてきたマァムのアバン流口殺法も、大魔王バーン様には通じず!
#ダイの大冒険
カイザーフェニックス2連発!ゲーム中の魔王クラスの相手は1ターン2回行動をするという事を見事に表現した要素。こんなの実際やられたらそりゃ絶望もするわ!
#ダイの大冒険
絶望の名言「今のはメラゾーマではない、メラだ」。
大魔王バーン様、ドラクエ世界において「使用者の能力により呪文の威力が変動する」という要素の草分け的存在です。この要素がナンバリングに適用されたのはドラクエ8から。それぐらいこの世界では常識外れの事をしてるんですよ。
#ダイの大冒険
14日の高田馬場ミカド、九州からまよさんに加えて新潟からWATさんまで来るのか!?遠征勢が来るとはこりゃー豪華な面子になりそうだぜ…!
大会は零SP勢も来るだろうし、これは14日は灼熱の1日になりそうな予感!万全の体調で望むとしよう。この日だけはお仕事のことは忘れるとする。
来週、いよいよvs大魔王バーン!ラスボスの強さを思う存分見せつけるこの戦いは名言&名シーンが多すぎて見どころしかない。
#ダイの大冒険
このシーン、当時は友人たちと
「実はアバン先生生きてた!?」
「いやー流石にそれはないでしょー(笑)」
とか言ってました。アニメだと女性の声だと一発で分かるので違うとは明確ですが、漫画だと声が聞こえないので予想の幅が広い。しかし一笑に付したこの予想、後々に(以下略)
#ダイの大冒険