もしかしてバズってる?
…人生初!
僭越ながらPRさせていただきます🙇♂️
大学でマンガ評論を講義している、猫蔵(ねこぞう)です。
日本一のトラウマ漫画"日野日出志"(70年代ガロ系)にまつわる評論集『日野日出志体験 朱色の記憶•家族の肖像』(D文学研究会刊)を書きました。… https://t.co/rnnvfyNVUr
皆ピポおはよゴロナゴロ〰‼️🌞︎😸🐾
悩むより手を動かしたモン勝ちゴロナ〰‼️😸🐾
江古田の名古書店「百年の二度寝」。
こちらで購入した、小川和『日常的な延命』(ナナルイ)を読んでいます。📖
本の中で、以前Twitter上で「首吊り士」を謳い、自殺願望のある女性たちを集い、自殺幇助をした犯人による「座間の事件」について言及が出ていて。… https://t.co/dF9TVDb8dO
幽白に出てくる、食脱医師(くだくすし)。
病原菌などを自らに取り込んで抗体を作り患者に提供する、一種の呪医⁇
近い職業は実在したのか?🐱
「身代わり」としての職業。
大好きな映画&民俗学的儀式『ウィッカーマン』が注目を集めている様で嬉しいです!🪆
ウィッカーマンの巨像を焼く儀式は、かつて行われた「生贄を捧げる儀式」の痕跡として顕著なものですが…… https://t.co/Pzb82rfkkr https://t.co/JbMLGHZg7c https://t.co/tRi0zCnXFc
後藤さん、ご注目ありがとうございます。
食脱医師(くだくすし)という職業が、『幽遊白書』の劇中でまことしやかに語られていて。僕は中坊の時はじめて読み、衝撃を受けました。
そして、「きっと元ネタとなった風習や職業があったに違いない」と思う様になりました(今から約30年前のことです)。… https://t.co/WuM1UE6n21 https://t.co/Gq8AkuGMym
「人知れず行われた自己犠牲」が「世界を救う」ってプロット、たしかに妙に心惹かれる。
タルコフスキー の『サクリファイス』しかり、三島由紀夫の『美しい星』しかり。
漫画からなら藤子不二雄『ひとりぼっちの宇宙戦争』。