#劇光仮面
若先生の単行本に社会学者が登場しちゃった!これも「ない」ものを「ある」ように魅せる、劇しい光のなせる業。。。この人、非常勤なのかな任期付きなのかな?
『ゴーストアンドレディ』貧困層の救済を使命とする淑女と、決闘文化を懐かしみ劇場を彷徨う幽霊の出会い。「君たちは観劇の最中大切な台詞を中断させて台無しにしてくれた」「よって名誉の章典にしたがい 君たちがわたしを殺害する機会をあたえよう」
鰤の最終回。実は初期は中学から高校だったか、結構単行本は揃えていた。当時は「なんか『幽遊白書』を今風にしたのかな~」とか思ってた。本当に絵が上手くなったなぁ。こんなにキレイに線を引いてなかった。長い年月は、師匠ですら成長させるのだ。
うーん、どうだろう。最初は藤崎竜みたいだなぁと感じていたのだが、この顔芸は一体なんなのだろう。見た目は幼女でも中身はオッサンなのだから、萌えるわけにもいかないし。
河出版『あゝ荒野』の解説者は高取英で、寺山とネルソン・オルグレンの交友など結構いまの人は知らないような情報を書いてくれているのだが、版が変わるとこういうことが起こる。角川はこのへんテキトーらしいので別に驚かないが、自分的には今の角川文庫よりも林静一のカバーだった頃のが好きだ。