ジョジョ愛のある人なら、昨日の「#VIVANT 」を観て思ったはず。
ま…
まさか
あの太陽がッ!
「KY」って言葉が流行った時、
「〝空気〟よりも〝距離感〟読むほうが大事なのになあ」って思ってました。
名前の呼び方で距離詰められるだけで息苦しくなるタチです。 https://t.co/ue4PCMRTYL
漫画「バクマン。」の作中でも、主人公が心に残った〝すごい作品〟として、
「はだしのゲン」を挙げてましたね(16巻「限界と火の鳥」)。
今の読者、若い世代へ繋いでいこうとする、作者の矜持を垣間見ました。 https://t.co/EUIWPEcR3H
わかる……湯船にまでは入らなくても、何度かシャワーを浴びてしまったり。煮詰まった時の軽い「スイッチング・ウインバック」です。
集英社刊「ジョジョの奇妙な冒険」より https://t.co/mznOXpjXO5
今日は #いい二郎の日 ですね🧄
画像は、ラーメンデータバンクで連載していた「ホントにあったラーメン劇場」の第「26」話(2015/11/26)です。
今日もこのお姉さんは普通に二郎を召し上がっておられるようです😊
八代亜紀といえば「舟唄」や「雨の慕情」だけど、土田世紀の漫画「俺節」の登場曲をプレイリストにしてあるから、一番聴いているのは13話に出てくる
「なみだ恋」
コージとオキナワが師匠のいない場でヤクザからリクエストされるも、緊張してどもってしまう。そこに師匠が現れ繋いでくれるシーン。
とある店主さん(ラーメン屋さんじゃないけど、ラーメンは提供)から「遅ればせながら……」と「教養としてのラーメン」の感想が送られてきた。
本を買ってくれただけでありがたくはあるのだけど、やはり「読んでもらうため」に書いたものだから、感想を読ませてもらうことは、本当に嬉しい。