ラーメンを目の前にして涙を落とす鉄郎を、この美貌で「ラーメンライス二つ!」と頼むメーテルを、誰が嫌いになれようか。
#松本零士さん追悼
今日は #いい二郎の日 ですね🧄
画像は、ラーメンデータバンクで連載していた「ホントにあったラーメン劇場」の第「26」話(2015/11/26)です。
今日もこのお姉さんは普通に二郎を召し上がっておられるようです😊
今日10/1は「天下一品の日」ですね。
2011年に描いた漫画を。
ネタを投稿してくださったご夫婦が、今もお幸せでありますように❤️
そしてご家族で天下一品のラーメンを召し上がっておられますように🍜
#天下一品祭り
「手打 焔」なら手打チャーシューワンタンメンでしょ、って?
3回目なので塩に決めてたんですが、つい醤油や味噌にはない「ねぎ塩ラー油」を。
次回は、ノーマルの醤油を大盛で、麺をひたすら啜りたい。大盛見当たらなかったけどないのかな?「ならば2丁たのむまでじゃい!」な気持ち。
以前、似た話を「ホントにあったラーメン劇場」で描きました。わたしの先輩が某店で遭遇して教えてくれた話。
https://t.co/0uq41ydubh
シェアの件に否定的な引用RTされましたが、以前に連載していた、読者の実体験を漫画化する4コマで、こんな投稿を漫画にしました。
そりゃ基本は1人1杯が大前提。自分の本にも書きましたし。
でも、店、地域、時間帯、混み具合、客によっては、こんな柔軟性も飲食店の素敵さだと思うんですよね。
似たような話、以前に連載してた漫画「O崎のラーメンライフ」で、大崎さんが体験された実話を元に描きましたね(2007/4)。
ツイートみたいに露骨な表現はできないので、ヤバい奴にヤバいと言われるっていう皮肉オチに。 https://t.co/VLHafEjJzZ
まだ熱中症なんて言葉のない時代(→日射病)、「ドカベン」で南海権左が言ってた教えを、根性とか気合とか意味がわからなかった自分は、小学生の頃から守ってる。
皆様、暑さには気をつけて。