あのちゃんが一人称を「ぼく」って言ってるのを聞くと、細野不二彦の名作「ママ」の佐倉恵を思い出す。
同じく自分のことを「ぼく」って言ってて(そういう子、たまにいたよね)、ヒロインより性格はキツいけど、ずっと正直で素直で……なのに別れちゃう。いいキャラクターでした。 https://t.co/RnDt3nxNNM
4コマで予想外に楽しかったのが、実在しない、空想で描いた人々。
3人の黒川さん(60話)、嫁アキコをいびる姑(119話)、ゴールデン街の重鎮たち(126話)、老練のマタギ(177話)。
「こち亀」のこの話、車をラーメンに置き換えて、ロゴデザインについて伝えるつもりだったんだけど……
むしろ「高価なラーメンの存在価値」について、両さんのような石頭には伝わりやすいかもしれない。
わかる……湯船にまでは入らなくても、何度かシャワーを浴びてしまったり。煮詰まった時の軽い「スイッチング・ウインバック」です。
集英社刊「ジョジョの奇妙な冒険」より https://t.co/mznOXpjXO5
200話の1コマ目に過去のシーンを入れましたが、これは縮小コピーして貼ったとかではなく、ルーペと0.1mmのペンを使って模写しました。この手の面倒くさい作業は本当に楽しい♪
ナノロボットはスペースシャトル………「釣りキチ三平」の、「小さなビッグゲーム」みたいだ。三平が言った価値観には、小学生当時、本当に頭を揺さぶられたな……。
今夜解決編の「逃亡者」。渡辺謙さん演じる主人公の名が加倉井。
思い出したのが、子供の頃好きだった「#おやこ刑事」で、毒殺されるファッションデザイナー「マーサ加倉井」。1話だけの登場人物だし、犯人ですらないのに、名前も容姿も死に様も強烈で忘れられない。