アラびいき「もじゃもじゃ女」から古いネタですが、時々ツィッターに再掲しようとおもいます。他にもアラブのそれどこが怖いの?怪談いろいろあるそうですが、知ってる人いたら情報おしえてください^^
ラマダンスペシャル!昔のアラびいきから!ポエマーはカッコイイ!?中東は詩の文化なんだなーって最近思います。後編 イスラムのことを知りたい方はこちら→ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門 https://t.co/P11EPjkBY4
昔のネタですが、よくある、アラブのIBMネタの、B(ボクラ・明日)です(前半) アラブ文化ネタも多くありますよ!ぜひチェックを→ ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門 予約はこちらhttps://t.co/nR49wTQDqZ
ラマダンスペシャル! ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門
https://t.co/4KVcx41rUH イスラムのこと事が知りたくてやうちはるき(えらいてんちょう)
@eraitenchoさんが経営している駅前留学(アラビア語)に居候している不思議な野良グローバルホームレス野良博士のハサン先生に会った話後編
ラマダンスペシャル!縁あってここにいます前編・アラビア語やるキッカケは人それぞれ~。イスラムを楽しく学べる最強の本wこれをご縁にどうぞ!!→ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門 https://t.co/rCJmql1XjQ
(拡散希望!)今日発売のハーレクイン10号にアラびいき載ってます!一応、私の本業は、マンガ描きなのです(汗)内容は甘党なアラブ人についてとレシピついてます
http://arabiiki.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-0d10.html …
なぜ、アラビア数字というのか・・なお、アラブ圏で、アラビア語の数字 ١ ٢ ٣ ←をインド数字といいます。この謎について描いた漫画その③
中田考&天川マナル「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」の没ネーム公開! 予約はこちらhttps://t.co/nR49wTQDqZ ネタ的には採用されたのですが、実はキャラの設定が違うのです。始めは、ハサン先生は、ムジャーヒドさん(構成の松山先生モデル)の研究室の棚に居候している設定でした
ラマダンスペシャル!昔のアラびいきから!大阪の夏の風物詩(笑)こちらの本に、イスラム圏の民族衣装の紹介もありますよ!→ ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門https://t.co/Xor54jOIzq
なぜ、アラビア数字というのか・・なお、アラブ圏で、アラビア語の数字 ١ ٢ ٣ ←をインド数字といいます。この謎について描いた漫画その⑤(今の日本のアラビア数字とは、このヨーロッパからの輸入なのでアラビア数字となるようです
なぜ、アラビア数字というのか・・なお、アラブ圏で、アラビア語の数字 ١ ٢ ٣ ←をインド数字といいます。この謎について描いた漫画その④(書生がかわいい。できましたって、できてねぇ!!!怒)
「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」4月15日発売アマゾンで予約販売はこちらhttps://t.co/6YChBehACP 没ネームにて、結構、気に入ってたのですが、商業なんで、一撃アウトでしたwwなお、ハサエモンは、ねずみに耳を食べられる前の方のコスプレです