やっと下描きをスタートした所で…相変わらず、間に合うんか、これ、という進行状況なんだが…。
聖闘士星矢をチラッと描いた部分に邪武描いてみた。たぶんだけど…描く人今はいなさそうだな~と思って。つか昔友達の同人誌にゲストした時も邪武描いたんだけど、もしかして35年ぶりに描いた?
コミケ102に参加します。「オペラグラス」8/12(土)東5ミ-02a 新刊は『消えた(キャプテン翼)オンリーイベントの話 追加版2』80~90年代の女性向けジャンル(主にキャプテン翼)同人の想い出を描いた本です。ゲスト:浪花愛。新刊は2日目の「荒川マジック」西め01a にも委託します😃✨
#ジノ瞬
「新田がジノをお姫様抱っこしたら、一瞬は持ち上げる事が出来たんだけど、速攻つぶれた」という絵を前に描いたんだけど。続きを思いついたから漫画にしてみた😆💦
私は「11人いる!」のマニアなので、これも初版と復刻版の2種類持ってる。11人いる!は後にセリフの一部を変えたんだけど。やはりこれも変更されてた。発表当初は女が大学に行く事が珍しい時代だったのでこのセリフなんだろうけど「続」で宇宙大学にたくさん女性を出した事と時代の変化で変えたんだろう
新型コロナのワクチンを打つと金属が身体にくっつくとかメチャメチャうさん臭いデマの話を最近テレビが取り上げてるけど。「怖い話をしよう8」に載せたこの漫画を思い出しちゃう。ホント明治の人を笑えない。新しい未知のものに対しては、まったく同じ様な反応をするんだなあ。人間って。
#とーほー祭り
一月に出した同人誌から。松木と川辺は大昔、友人が本を出したので、つい並べて描いてしまう私。(この漫画は日向がイタリアに行った後という設定なので。みんな20歳くらい)この漫画の続きが載ってる同人誌はサイト(https://t.co/rmKT1TbU4f)で通販してます。(Wマにも持っていくけど)
今回の新刊に、こういう漫画を載せたんだけど。キャプテン翼二次創作で本当に最初期は源岬がカプのメインだったのですが。その時に本を出してたのが松崎さんで…。ホントお話聞きたかった。若いのに…まだ若いのに😢
今回のW杯で日本から初めて女性審判が行くのが話題になってるけど。まだ日本がW杯に行く事自体が夢だった1990年イタリア大会で唯一参加した日本人が審判の高田さんだった。あの時はW杯に行く事が出来たのは男性審判1人だけだったけど、32年後の今は選手が参加出来て女性審判も行く☺️遠くまで来たなあ✨