本日の買い物
①1971年の週刊少年マガジン
ボロボロだがなんと100円!!
決め手は
ススムちゃん大ショック
オリジナルカラーで読めて
大感動!
この頃のマガジンの作品は
暴力と殺害が多くて
傷だらけのキャラばかり(笑)
②スーパー巨人2巻
400円
昭和53年で早くもPC登場
全部読みたくなってきた😅
やっと本日2頁目終了
またホワイト処理で
無駄に時間がかかってしまい
明日は日勤なので
本日はこれまで
これで計6頁目
やっと折返しです😩
完成したら
このオシャレな作品を
インスタにでも載せようかな
★漫画はネームが命★
#平松伸二 先生の漫画で
好きなセリフ特集。その16
「あ・・・
亜里沙~~!?」
#ブラックエンジェルズ より。
羽死夢の断末魔の叫び。
愛する片想いの女性が
敵の強力催眠に墜ち、
しかもその女性に刺されるという
悲劇的最期。
続編で甦った時は
心底嬉しかったです。
夜勤の準備中。
話題のハロウィンの
軽トラをひっくり返す動画。
集団心理に流されやすい
日本人の国民性が顕著に出ていて
怖いなと思いました。
夜勤中。
はぁ・・
こんな仕事してるけど
趣味は外道な漫画やロックが
肌に合うんですよねぇ。
画像は一番好きな作品
バイオレンスジャックより。
もちろん2次元の創作物だから
許される世界観であって
現実世界では穏やかな
超平和主義です。
習作
今時の可愛い絵の
アクションを試みたが難しい
世代的についつい
昭和の劇画調になる(笑)
でもペンタブはかなり慣れ
無色のフリーハンドの一枚絵なら
なんとか・・
今の課題は定規を使った手法や
トーン貼り
来月1日から新職場での
出勤が始まるので
時間があるうちに
マスターしたいです
ゲッターロボアーク
dTVで3話までイッキ見!
ちゃんと號や真のシーンも
網羅されていて
丁寧に創られてるなぁ
新規ファンのために
原作本を再販してほしい
バイオレンスジャックといえば
正体が語り草になっているが
(連載時はシルエットだけで
単行本の加筆により明瞭化する)
実は物語の中盤には
蛇と兎が描かれており
当時は大国主神が
正体ではないか
と私は勝手に思ってた
※実際 豪先生はインタビューで
凄ノ王と絡めようと思ったと
仰っていた https://t.co/V4rCCBuq2i
中国武術に次いで
ブルース・リーの
ジークンドーも魅力的で・・
https://t.co/y4WFbORy6F
感動的🥲
ヒロ渡邉先生は
バイオレンスジャックに登場した
骨法も取り入れていて
これまた興味深いのです😊
#ヒロ渡邉 先生
#石井東吾 先生
夜勤中
昨日夜勤明けから帰宅後
疲労感が凄く全身が痛いのに
全然眠られなくて
やむを得ず眠剤を飲んだら
効きすぎて
今日の昼まで頭がフワフワ・・
眠剤、恐るべし
それにしても
夜勤中は眠くなると
コーヒー等で強制的に覚醒し
帰宅すると眠れず眠剤飲むって
愚行の極みですよねぇ・・