ほら、見開きをこうやってシーンごとに分解すると流れが見やすくなって感情が伝わりやすく……伝わり……
ほな変わらんかぁ。だって闇猿やもんね。伝えようにも伝えるべき中身が無いのよ!(ミルクボーイ内海)
キシリア「宇宙全域を支配するジオン公国の主権……たったギレン総帥とチャップマン大将とア・バオア・クーの総帥親衛隊を消すだけで私の物になるのか。」
これもう梶原さんだろ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
忍者と極道のアニメ、作画が低コスト感あるとから仕方ない事なので別に良いんだけど、ここら辺のシーンの演技が淡々としてるというか普通のアニメ調なのが気になった。ちょっとやりすぎなくらいべらんめぇ口調の演技した方が原作の外連味が出て良かったと思うんだよな。
師父、師父なりの誓いがあったとは思うのですが、もう止めましょうよ。大丈夫です。村パンマンを少し叩く……叩くじゃないですね、おかしな点を指摘するくらい皆許してくれますよ。
今の師父、見ててしんどいですよ。
『魔王自称者』とか『3つの人間の王国』とか『ノリト』とかを語ってる時、これマジでギャグマンガ日和の画像辺りの回かよってくらいわかりづらくてキレそうになった。
こういう事(結局は読み手が楽しめてるかどうかだろ敵な話)を言う人間、画像みたいにギャグ漫画でスタンドっぽい物が出てくるのも、からくりサーカスでエリ公女との邂逅がローマの休日っぽいのもはじめの一歩で一歩がロッキーっぽくロードワークしてるのも全部同じ物だと思ってるのだろうか。