#おすすめの怪盗ミステリー
こやま基夫「パクリコン」(秋田書店)。
貨幣経済が崩壊しても欲しいものを手に入れたい人間の性のおかげで怪盗が跋扈する世界。それを踏まえた上での2枚目のセリフに唸った。
#一目でモデルがわかる漫画のキャラ
子連れ狼より刺野左近→長門勇
阿部頼母→金田龍之介
テレビシリーズだと両方モデルになった人が演じているのが凄いのである。
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
4 .So What? タイムマシンの失敗で召喚されてしまった異世界人・ライムと亜梨の出会いから別れまでの物語。あたかもアジールのような研究所から、魔法が解けるかのように最後に皆が自分の足で踏みだしていくラスト近辺が素晴らしい。
#節分なので鬼の画像を貼る 伊賀の影丸より幽鬼(七つの影法師)、阿魔野邪鬼、天鬼(七つの影法師)、善鬼(土蜘蛛五人衆)。
#刀を構えるとフォローやRTが来るらしい 伊賀の影丸より、彦三の必殺技(地面に刺して蹴り上げて下から奇襲)。これはできるんじゃないかと棒で練習したりした(^^;)
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
2.伊賀の影丸 これも何度読み返したかわからない作品。白土三平作品のように思想が取り上げられることはないけれど、技の駆け引き、ラストの皮肉さ、風太郎をパク…もといオマージュしてる間に近い雰囲気になってしまった感じがする。