そこでは黒川あかねはあえて後ろ姿で表情を見せない。
これはこれでシャープというかクールというか……かっこいいスタイル。
アニメ版ではより間口の広さ、わかりやすさを選んでもいる、という印象もある。そこは表現媒体そのものというより、想定する受け手の違いによるのかもしれない。#推しの子
少し細かく言うと。
原作漫画だとこの1コマに凝縮されている、
■有馬かなが過去の自分の行状を思い出しダメージ
■メルトもつられて思い出しダメージ
■並行して「イエスマン」とは対照的な決意を固める黒川あかね
をアニメ版は分けて順に、分り易く提示してもいる。
#推しの子
怪異と乙女と神隠し、79話。
https://t.co/IeeG8nHIJc
「乙っ母さん」
なんかすごい属性が爆誕していた。
同志少女よ、敵を撃て https://t.co/XJu0moqzRj
コミカライズ版1話前半読んだ。
いい感じだなー、と思った。
たとえば添付画像のところとか。
そして誰もいなくなった https://t.co/kH9W7nQRLZ
ハヤコミで1話読んだ。ヴェラ・クレイソーンさんがかわいい。東方Projectのフランドール・スカーレットやその楽曲「U.N.オーエンは彼女なのか?」が好きな人はきっと読むと楽しい(原作小説及び)コミカライズ。
今晩放送の『推しの子』15話。
原作5巻
https://t.co/xiMBk7gOqX
p160、1コマ目の雷田さんの台詞(一応ネタバレ及び諸々の配慮?で白塗りにしてみた)はそのままアニメでもやるのかな?について、ちょっと気になってはいる。#推しの子
『推しの子』原作漫画155話より。
確かに「答え合わせ」
https://t.co/esGpY5yD2H
なんだと思う。
#推しの子
そして誰もいなくなった https://t.co/tY4R9YtgqV
3話。1、2話に引き続き、ヴェラ・クレイソーンさんがとてもかわいい。
推しの子16話。今回の見所になるだろう原作漫画p6巻p34の前、p33の原作だとアクアが黒塗りの影で描かれる所、アニメ版ではまた違った表現になったりするのかな?と少し注目していたりもする。
#推しの子
推しの子16話。
「負けたら悔しくて死んじゃうかも」大げさに突っ伏して見せて。
「私を見殺しにする気?」いたずらっぽく。「カレシなのに」あえて軽やかに。… https://t.co/sKzYYAHsqn